TARROWSのご紹介
だからこそのデザイン制作
なぜデザインをしているのか
機能しない、伝わらないデザインほど意味のないデザインはありません。
『らしさ』とは何かを考え、TARROWSではまずその抽出を最優先に行います。
何が本当に必要で、何を大切にすべきかを見極め、時代や社会の変化を読み解きながら、見た目や動きだけにとらわれず、実際に機能するデザインを追求します。
大切にしていること
私たちのデザインの根幹はグラフィックデザインにあります。Webサイト制作だけではなく、ロゴの開発からブランドデザイン、紙のツールまでトータルで請け負うことで、与える印象をきちんと統一、整理して届けることができます。
大切にしているのは、Webもロゴも紙も空間も、すべてはツールであって、それを理解して、どう使えば最適に届けたいことを届けられるのか。伝えたいことを伝えられるのか。届けたいこと、伝えたいことは何なのかを可視化することです。
プロフィール岡本 昌太(太郎)
1988年愛知県生まれ。名古屋の外国語大学在学中にデザイナーになることを決意し、バンタンデザイン研究所に入学、グラフィックデザインを学ぶ。卒業後大阪へ渡り、広告制作会社へ入社。グラフィックデザイナーとして販促ツールなどを制作する。その後、名古屋で古着屋の開業などを経て、株式会社ロフトワークへ入社。クリエイティブディレクター、デザイナーとしてWebやグラフィック、空間、コミュニケーションデザインなど様々な領域のプロジェクトを経験 。2019年にアートディレクター、グラフィックデザイナーとして独立。
日本工学院八王子専門学校、バンタンデザイン研究所にて非常勤講師として従事。