アクセシビリティを、
当たり前に
STUDIO ACCESSIBILITY STATEMENT
ウェブアクセシビリティ向上とは、提供するサイトをより多くのユーザが使えるようにすること。
Studioは、100,000を超えるサイトの運用を支える「情報インフラ」として、ウェブアクセシビリティの向上に取り組んでいます。
私たちのサービスで制作されたウェブコンテンツが、すべての人に届くように、必要な機能やガイドライン、ツールを提供していきます。
Studioの
Webアクセシビリティポイント
STUDIO ACCESSIBILITY POINT

より多くの人が、読めるようにより多くの人が、
読めるように
代替テキスト
画像やアイコンに対して、代替テキストを指定可能
コントラスト
読みやすさに配慮したコントラストの設定が可能
7651種類のフォント
可読性に優れた「UDフォント」を含む、
多様なフォントを用いた文字表現が可能
可読性に優れた「UDフォント」を含む、多様なフォントを用いた文字表現が可能
レスポンシブ
異なる画面サイズに合わせてWebサイトの表示を調整可能
柔軟なHTMLタグ選択
マシンリーダブルなマークアップで、スクリーンリーダー等でコンテンツを正しく読み取り可能
より多くの人が、操作できるようにより多くの人が、
操作できるように
キーボード操作可能
Webサイトをキーボードのみで操作可能
ブロックスキップ
必要に応じて、情報を読み飛ばし、目的の情報までたどり着きやすくできる
タイトル・見出し
見出しやラベルを設定し、目的のコンテンツに正しくたどり着けるようにできる
より多くの人に、伝わるようにより多くの人に、
伝わるように
言語設定
サイト内言語の設定で、読み上げ機能などを
活用する際の言語認識をサポート
サイト内言語の設定で、読み上げ機能などを活用する際の言語認識をサポート

フォーム
柔軟なカスタマイズ性で、WCAG 2.1 Level A, AAに
準拠したフォームデザインが可能
柔軟なカスタマイズ性で、WCAG 2.1 Level A, AAに準拠したフォームデザインが可能

一貫したナビゲーション
コンポーネント機能で、すべてのページで
統一されたナビゲーションを利用可能
コンポーネント機能で、すべてのページで統一されたナビゲーションを利用可能
Studioアクセシビリティ
リファレンス
Studioでアクセシブルなサイトを構築する際に活用できるリファレンスを紹介します。
Studioアクセシビリティ
Magazine
noteにて、Studioのアクセシビリティについての記事をまとめています。
公式記事だけでなく、ユーザーからの生のTipsも満載です。
アクセシビリティ向上が
得意なエキスパートを
見つけよう
Studio Experts for ACCESSIBILITY
制作に不安があるなら、「Studio Experts」
Webアクセシビリティのプロフェッショナルが、あなたをサポートします。
Studio Experts
あなたのフィードバックを
お待ちしています
アクセシビリティの改善のためには、
ユーザーの皆さまの意見が必要です。
Studio Communityにて、皆さんが
発見した課題や改善点を教えてください。
Studio Community Japanに参加
さあ、Studioで
アクセシブルなサイトづくりを始めよう
無料ではじめる