STUDIOStudio

ログイン / 新規登録 

MAKIKO SAKAMOTO

Certified

5.0

19

件の制作実績

東京都

フリーランス

対応予算

〜50万円

50〜100万円

目安:30万〜

納期目安

1ヶ月〜

対応サービス

ビジュアルデザイン

実装

レスポンシブ実装

デザインテイスト

得意分野

サービスサイト

ランディングページ

得意業種

ソフトウェア

クリエイティブ

ビジネス

エンターテイメント

ウェルネス&ビューティー

MAKIKO SAKAMOTOのご紹介

アートとデザインの融合

なぜデザインをしているのか

「なぜデザインをしているのか?」に対する答えは「デザインが好きだから」というもの以外には何もありません! デザインは行動設計などを含む広義の意味でも、見た目という狭義の意味でも、人の心を動かすパワーを持った強力な存在です。私は心からデザインの力を信じています。そんなデザインの力を体現するために日々手を動かしつづけています。

大切にしていること

デザインするときに大事にしているのは「ロジックとビジュアルの両立」を意識することです。ロジックだけで感情は動かない。ビジュアルの良さだけで成果は出ない。どちらかだけに偏ると片手落ちになってしまいます。どちらも両立することで初めてデザインの力を最大限に引き出すことができると考えています! あとは一緒に働く人たち全員へのリスペクトを忘れないように心がけています!チームは大事!

プロフィールMakiko Sakamoto(またの名を餅太郎)

かれこれ10年以上ずっとデザインを続けています。現在はAI系のスタートアップでCDOとしてUI・WEB・グラフィック全てのクリエイティブを担当&管理しています。プライベートではスポットで複数スタートアップの立ち上げ期にデザインコンサルとして参加したり、Web制作案件・デザイナー育成事業なども行っています。TwitterやYoutubeなどのSNSで駆け出しデザイナー向けにデザインTipsの発信も積極的に行っています。

VoiceMAKIKO SAKAMOTOに依頼したお客様からの声

5.0

2024/7/14

「ユーザー視点だとHP内にこういう情報もあるとより魅力が伝わるのでは?」などWebデザインの枠に捉われずに鋭い提案を何点もいただくことができて、ビジネスパートナーとして一緒にアイデアをブラッシュいただけたことに心から感謝しています。また、HPの雰囲気やトンマナ、カラーイメージなど、抽象的なオーダーを言語化して最終的なデザインとして表現いただくことができて、クオリティ面でも大変満足しています。

90 English

90株式会社 加々本 雄太郎

詳しく見る

5.0

2022/12/26

非常にスピード感のある案件だったのですが、提案プロセスでも複数案出してくださったことでクライアントにも選択肢を持ってもらうことができたので、意思決定をスムーズに行なってもらうことができました。また、今回はかなりニュアンスの伝達が大切な制作物だったので、緻密で丁寧なコミュニケーションが行えたことが良い結果につながりました。

Spready株式会社 コーポレートサイト

株式会社GEKI 氏家 健吾

詳しく見る

5.0

2022/9/19

想定した以上のアウトプットを出して頂いた。Studio のプロでもあり、サイトの更新もスムーズだと考えています。

Skyland Ventures

Skyland Ventures 木下 慶彦

詳しく見る

5.0

2022/8/26

メインビジュアルなど希望していた内容がほぼ全て実現された。 全体的なデザイン、アニメーションも期待以上だった。

ゲーム英語塾 | 小学生専門オンライン英語コーチングスクール

ゲーム英語塾 縄稚勇一

詳しく見る

5.0

2022/6/7

爆速で仕上げていただき、大変感謝しております!デザインも想定以上のものを仕上げていただき、文句なしです!

M&ADESK

株式会社DESK 大野 駿介

詳しく見る

ContactMAKIKO SAKAMOTOに相談してみる(無料)

相談のポイント

  • 1.

    制作対象となるWebサイトについて記載する

    例:サービスサイト(URL)を全面的にリニューアルしたい。

  • 2.

    制作検討の背景を記載する

    例:制作から3年が経過しているが、コンテンツの運用ができておらず、サービス内容との齟齬が出てきているため

  • 3.

    担当いただきたい範囲を記載する

    例:情報設計から構築までをお願いしたい。

  • 4.

    重視することを記載する

    例:品質を重視しているが、事業展開の関係で7月末までにリリースしたい。

  • 5.

    このパートナーにお問い合わせした理由を記載する

    例:貴社の制作されたxxx社のWebサイトに惹かれ、お声掛けいたしました。