株式会社ノックデザインのご紹介
Webサイトを起点に、人々の心に響く“お金で買えない価値”を作ります。
なぜデザインをしているのか
私たちは、デザインを「課題解決の手段」だと考えています。
届けたい想いを形にし、確かに届くデザインを。
美しさだけでなく、目的に寄り添い、価値を伝えることを大切にしています。
つくったものが「未来を支える基盤」となるように。
お客さまと対話を重ね、本当に必要なものを信頼できるパートナーとして一緒に創り上げます。
大切にしていること
①誰に、何を、どう伝えるかまで設計する「伝わる」デザイン
見た目を整えるだけでは、本当に伝わるサイトは作れません。
ターゲットや競合環境を踏まえた上で、"誰に、何を、どう伝えるか"を企画段階から設計。
その設計に基づき、情報の流れや感情の動きを意識したデザインを構築します。
機能と感性を両立させた、本質的なクリエイティブを目指しています。
②言葉と構成で価値を伝える、戦略的なコンテンツ設計
Webサイトの本質は、見た目ではなく「中身」です。
私たちはコンテンツチームと連携し、構成や言葉の段階から設計を行うことで、伝えるべき価値を戦略的に整理・構築します。
③統計分析で裏付ける、成果志向のSEO設計
私たちは、SEO対策を“感覚”では行いません。
Pascalという専用ツールを用いて、狙いたいキーワードの上位30サイトを統計的に分析。
インデックス数・被リンク数・タグ設計・コンテンツの整合性などを数値で可視化し、影響度の高い要素から優先的に改善を図ります。
プロフィール田島 健人
Web制作会社にてデザイナーとしてキャリアをスタート。7年間で300件以上のプロジェクトに携わり、最終的にチーフクリエイティブオフィサー(CCO)としてクリエイティブ部門を統括。その後、新規事業の立ち上げに興味を持ち、個人事業主として独立。スタートアップ3社のデザイン顧問として、クラウドファンディング、オンライン診療アプリ、医療連携システムの立ち上げに寄与。2021年には、ノックデザインを共同創業し、クリエイティブを活かした課題解決に挑む。