STUDIOStudio

ログイン / 新規登録 

八々

5.0

2

件の制作実績

神奈川県

フリーランス

対応予算

〜50万円

50〜100万円

目安:1ページLP 10万円から

納期目安

2ヶ月〜

対応サービス

実装

企画

レスポンシブ実装

既存サイトのStudio移行

デザインテイスト

ミニマル

クリーン

得意分野

ランディングページ

コーポレートサイト

ポートフォリオサイト

得意業種

クリエイティブ

医療

八々のご紹介

何を作るか?よりも、どう作るか?のプロセスそのものをデザインしたい

なぜデザインをしているのか

美術系大学を出てクリエイティブに触れてきましたが、そこで出会った「一から何かを生み出そうとする人たち」の熱量にほだされて、自分だけでは辿り着けなかった場所に行き、その景色に心を動かされた原体験が今でも強く残っています。

一方で、とても素晴らしいHPを作っても、それをどのように利用するか?を心の底から理解していないと、無意味になってしまう側面もあります。

だからこそ完成した時点からスタートとなるHPは、ともに未来を作っていく子育てにも似ていると思っています。

自分だけでは何かをつくれませんが、「一から何かを生み出そうとする人たち」をどうにかして自分なりのやり方で応援し続けていきたい。八々は、その第一歩です。

大切にしていること

現在は、事業会社で自社サービスの成長に寄与することを本業としながら、顔の見える個人の方を応援する八々の活動を副業で行っています。

八々には、何気ない日常を「やや」よくする。対話を通して自分のありたい姿と向き合うという意味を込めました。

その中で依頼者に寄り添い、対話をしながら伴走し、最終的にStudioでデザイン・実装をしてHPを納品することを最終的なゴールとしながら、3つの軸でサービスを提供させていただいております。

▼1. Brand Letter
ブランドとは、ありたい理想の姿を想像し、創造して叶えていくことと捉えておりますが、ヒアリングを通してご自身の想い・誰に・何をどのように伝えていくか?をお伺いして言葉にまとめ、レターとして認めて郵送いたします。
https://note.com/yaya_letter/n/n41df3353bfaa

▼2. Brand Direction
Letterのブランドヒアリングを入り口に、ありたい姿への実現を目指し、SWOT分析やVMVなどのフレームワークに落とし込んで具体化させていきます。

▼3. Brand Creative
Brand Directionで整理した方向性をもとに、アウトプットまでを形にします。HPをはじめ名刺、会社紹介のパンフレットなど、多岐に渡ります。

プロフィール八々(やや)

プロセスデザイナー・クリエイティブディレクター。1988年9月生まれ。本業は事業会社で自社サービスのプロダクトマネージャーをしながら、副業的に八々の活動をしております。

▼経歴
ものづくりの世界に憧れて美術系大学(グラフィック専攻)を卒業し、右脳(感性)× 左脳(コンサル)を駆使するWEBコンサル会社でデザイン / コーディングを経験。その後、ブランドに寄与するべく多数の制作会社でディレクター / PMとして従事したのち、現在は事業会社で自社サービスの成長に寄与しています。

▼提供領域
・PM:要件を定義し実行
・プランナー:WEBに留まらない柔軟な発想
・ディレクター:課題への推進力 / 幅広いアプローチ
・デザイナー:実装を考慮した動くデザイン
・実装:Studioをベースとした構造的・アニメーション

▼今までに携わったプロジェクト
・RITA八女福島:https://rita-yame-fukushima.jp/
・いとなみうきは:https://itonami-ukiha.jp/
・ぶどうのたね:https://www.budounotane.com/

Voice八々に依頼したお客様からの声

5.0

2024/12/2

もともとあるテンプレートに合わせてホームページを作成するのではなく、事前にビジョンや戦略などをじっくりディスカッションする中で自然に立ち上がったイメージをクリエイティブに起こしていただき、新規性もありつつ自分たちの人格がしっかり伝わるデザインをしていただけた感覚があります

HILUCO - 浪漫と科学で一隅を照らす

株式会社HILUCO 田代雄斗

詳しく見る

Contact八々に相談してみる(無料)

相談のポイント

  • 1.

    制作対象となるWebサイトについて記載する

    例:サービスサイト(URL)を全面的にリニューアルしたい。

  • 2.

    制作検討の背景を記載する

    例:制作から3年が経過しているが、コンテンツの運用ができておらず、サービス内容との齟齬が出てきているため

  • 3.

    担当いただきたい範囲を記載する

    例:情報設計から構築までをお願いしたい。

  • 4.

    重視することを記載する

    例:品質を重視しているが、事業展開の関係で7月末までにリリースしたい。

  • 5.

    このパートナーにお問い合わせした理由を記載する

    例:貴社の制作されたxxx社のWebサイトに惹かれ、お声掛けいたしました。