STUDIOStudio

ログイン / 新規登録 

ログイン / 新規登録 

マイカラー機能を刷新。お気に入りの色をエディターで効率よく管理できる「カラースタイル」をリリース

2025.03.13

Product Update

2025年3月13日、新機能「カラースタイル」をリリースしました。
昨年登場した「テキストスタイル」に続き、デザインの管理・効率化をさらに加速します。

これまではカラーコードの登録だけが可能でしたが、カラーに名前を設定し、役割や用途を明確にできるようになりました。

Gifアニメーション:デザインエディタで、画面上部の「塗り」から色を選択し、カラースタイルを入力している様子。カラーコード#000000、不透明度100%の色に、「Background/black」と名称をつけた結果、Backgroundの階層の中にblackという名称のスタイルが追加された。

カラー設定パネル下部から登録したカラーは「スタイル」タブから選択でき、後から内容を一括で変えることもできます。
カラースタイルの名前は、ページパネルのパス設定と同じく、スラッシュで区切って階層化も可能です。
プロジェクトに応じた、使いやすい名前をぜひご検討ください。例:

  • 要素ごとに名前を登録:hero/background, hero/title, text/paragpaph, text/error, …

  • 色数を少なく登録:ブランドカラー, アクセントカラー, 黒, 白, …

そして、「この色、どのページで使ってたっけ?」と探す必要はもうありません。
画面左のスタイルパネルから、カラースタイルの使用箇所を確認できます。

スクリーンショット:画面左のスタイルパネルで、カラースタイル「background/gray」にカーソルを乗せると、エディタ上でそのスタイルを利用している箇所が黄色くハイライトされている。

現時点では、CMSやリストで利用できる「カラープロパティ」には対応していません。今後のアップデートをお待ちください。
その他、詳しい仕様についてこちらをご覧ください。
カラースタイルの設定方法 | Studio Help

旧機能「マイカラー」提供終了のお知らせ

こちらは、旧機能「マイカラー」のイメージです。

スクリーンショット:カラースタイルリリース前まで表示されていた、旧「マイカラー」機能の様子。

カラースタイルのリリースに伴い、旧機能「カラーパレットにマイカラーを追加する」で登録されたマイカラーは、カラーパネル「カスタム」タブのカラーパレット内に移動しました。

スクリーンショット:スタイルパネルの「塗り」の中から、「My Colors」というカラーパレットにアクセスできる様子。

この「My Colors」情報は、2025年4月下旬目処で削除させていただきます。
引き続き色情報をご利用の場合、お手数をおかけしますがカラースタイルとして再登録をお願いいたします。

こちらも併せてご覧ください。
マイカラー(My Color)への新規登録停止と機能提供終了について


Studio Xアカウント では、イベント情報や機能紹介などの役立つ情報を発信しています。
また Studio Community では、使い方動画の視聴やユーザー同士の交流をお楽しみいただけますので、ぜひフォロー・ご参加ください。

一覧へ戻る

最新のプロダクトアップデート

2025.11.25

Product Update

『Editor 5.0』正式リリース ─ 4つのAI機能が新登場。デザインの未来を、次の速度で。

Studio Editor 5.0が正式リリース。デザインをアシストするAI機能を備え、創作スピードを新たな次元へ。

詳細をみる

2025.11.20

Product Update

【予告】『Editor 5.0』正式リリースに伴うレイアウト変更に関するご案内

詳細をみる

2025.11.18

Product Update

Design Editor の操作がより速く、よりスムーズに進化

大規模プロジェクトでのデザインエディタ操作性・パフォーマンスが劇的に向上

詳細をみる

Studio

さあ、今すぐStudioを始めよう。

AI搭載の軽快なデザインエディタと美しいプリセットで、

理想のサイトを最速でカタチに。これが、Web制作ツールの新基準。

今すぐ無料で始める

arrow_forward

さあ、今すぐStudioを始めよう。

無料ではじめる