Play Your Way. 動画アップロード機能をリリースしました
映像を活かしたWebデザインをもっと自由に。Studioへの動画アップロードが可能に
2025.05.27
Product Update

これまでStudioの公開サイトで動画再生するには、まずYouTubeやVimeoなどの動画共有サービスにアップロードし、それをembedボックス(iframe)で埋め込む必要がありました。今後は、Studioのデザインエディタへと直接アップロードし、動画を活かした演出をすぐに実現できます。
アップロードから様々な再生設定まで完結
動画は、画像やPDFと同じくドラッグ&ドロップでアップロードできます。
自動再生やループ再生、ミュート再生などの再生オプションも、コード不要で設定可能。
ブランドの物語を伝える映像から、サイトの印象や情報の伝わりやすさを支える繊細なアニメーションまで。多彩な動画表現を通じて、サイトでのユーザー体験をより豊かにしましょう。
ストレージ容量の新設について
本リリースに伴い、プロジェクトごとのストレージ容量を新設しました。この容量には、デザインエディタでアップロードした動画、画像、PDFのデータ容量が含まれます。
※CMSダッシュボードにアップロードした画像は含まれません
プラン | ストレージ容量 |
---|---|
Free | 5GB |
Mini、Personal、 | 10GB |
Business、Business Plus、 | 100GB |
Enterprise | カスタム |
動画はすべてのプランでアップロード可能ですが、1ファイルあたりの最大容量は1GB、対応フォーマットはmp4とwebmです。
容量の上限を超えていると、新しいファイルをアップロードできません。プロジェクトのプランをアップグレードするか、アップロード済みファイルの「完全削除」をご検討ください。なお、本機能のリリース時点で容量超過となった一部プロジェクトにつきまして、対応方針をオーナー様に個別でご案内いたします。
動画を使ったStudioサイト実装のアイデアやTipsは、Studio CommunityやX「#withStudio」でぜひシェアしてください。
仕様について、詳しくはこちら:
• 動画ボックスの特徴と操作方法 | Studio Help
• Studioエディタにアップロード可能なファイル形式と容量制限 | Studio Help
セミナー “Studio Update Lab” 開催

6/3(火) 12時より、オンラインセミナー&ワークショップ「Studio Update Lab」を開催します。コメント欄での質問・交流も大歓迎。動画のアップロード方法や再生設定の使い方について、リアルタイムで一緒に学びましょう!
視聴登録(RSVP)はこちらから ▼
Studio Update Lab - Video Upload|動画機能を徹底探求!
Studio Xアカウント では、キャンペーン、新機能、イベントなど公式からのお知らせを発信しています。 Studio Communityでは、使い方動画の視聴やユーザー同士の交流をお楽しみいただけますので、ぜひそれぞれフォロー・ご参加ください。
一覧へ戻る
最新のプロダクトアップデート
さあ、今すぐStudioを始めよう。
無料ではじめる