Sync dot.のご紹介
デザインで共に寄り添う、価値を与える
なぜデザインをしているのか
Sync dot.は、人々に「いいな」と思ってもらえるものを作ることを価値とし、お客様に寄り添うモノづくりを提供させていただいています。
ただ作るで終わりではなく、共に事業のビジョンに対して何が必要かを考え、ビジネスの成長やブランドの立ち上げなどをデザインで解決します。
「何か困っていることがあるけどどう相談していいかわからない」「どう答えを出していいかわからない」「そもそもサイトを作るべきなのかも悩んでいる」など、どんなお困りごとでも、ますは一緒に事業を伸ばすためにはどうすべきか考え、答えを導き出します。
大切にしていること
◾️まずは形にしてみる
ふわっとしたイメージでも、まずは「形」にしてみることでお客様やチーム内でイメージがより具現化でき、議論が進むことが多くあるので、「まずは手を動かして形にしてみる」ことを意識しております。
◾️徹底的なリサーチ、密なコミュニケーション
フリーランスとして様々な企業やサービスと触れ合う経験から、まずはその業界やサービスのリサーチを徹底して行います。また、そのリサーチをもとにそれをどう具現化するか、お客様の達成したい目標へ導くにはどうすれば良いのかを考え整理し、デザインへと落とし込んでいきます。
◾️痒いところにも手が届くデザイナー
フリーランスとしての長年の経験から、ますはどんな些細なご相談でもお受けさせていただいております。その中で私がお手伝いできることや、デザインで解決できることはあれば迅速に対応させていただくなど、デザインに関することの駆け込み寺のようなデザイナーを目指しております。
プロフィール山元有里菜 (ゆりなーる)
大阪生まれ東京在住。事業会社でのインハウスデザイナーや、海外企業でのUIデザイナーを経て、現在は「デザインで共に寄り添う、価値を与える」ことをミッションにSync dot.という名前で活動しています。
Web, UI, グラフィックなど多岐にわたるクリエイティブを制作しており、またメンター業なども行っております。