STUDIOStudio

ログイン / 新規登録 

『Editor 5.0 Beta』リリース ― 自由と制約のあいだにある、新しいキャンバスへ

デザインエディタのメジャーアップデート 「Editor 5.0 Beta」 を公開しました。

2025.09.01

Product Update

Studioは2025年9月、デザインエディタのメジャーアップデート 「Editor 5.0 Beta」 を公開しました。
2024年10月のリブランディングから約1年。今回の刷新は「クリエイターが本当に求める使いやすさ」を追求するために、Studioの理念である「すべての創造者のための器」をエディタの細部にまで落とし込みました。

自由と制約のあいだに生まれる、新しい創作のキャンバスへ

デザインツールにおいて自由度を追求すると、操作が複雑になり、初心者は迷いやすくなる。一方、機能を削ぎ落としすぎれば、プロにとって物足りなくなってしまう。このジレンマと向き合うために、クリエイター・ファーストの原則に立ち戻りながらエディタの構造を再整理しました。

目指したのは「デザインされた自由」。
心地よい制約とひらかれた自由、その両方を担う器としてのバランスを保つために、細部にわたる微調整を積み重ねました。

主なアップデート内容

1. エディタレイアウトの刷新

新旧エディタのキャプチャを並べて比較しているイメージ画像。新エディタでは要素が削ぎ落とされていることが強調されている。

最大の変更点の一つは、メインUIのレイアウトです。Studioにおけるクリエイションの中心であるキャンバスの視認性を高めるために、余計な要素を削ぎ落とし、情報の整理を徹底。

これまでは上部メニューでキャンバスが隠れてしまう課題がありましたが、新UIでは作業領域が常に確保されるように。また、プロパティパネルの統一によって視線の移動を最小限に抑えています。

視界をシンプルに整えることで、手を止めずに創作へ没頭できる環境を実現する──こうしたディテールこそがクリエイターの集中力に大きく影響するというStudioの思想が強く反映されています。

2. Quick Bar の新登場

要素を選択すると、その要素に対応したフォント、カラー、行間などの調整パネルが表示される「QuickBar」機能を搭載しました。必要な操作だけを浮かび上がらせ、直感的に探索できる設計に。自然と統一感のあるデザインを生み出します。

3. アセットの刷新

「優れたデザインに囲まれることは、それ自体が優れたデザインを生み出す手助けとなる」という仮説のもと、高品質なパーツやアセットを全面的に刷新・追加しました。
ユーザーの創造性を引き出し、直感的なデザインの起点となるよう設計されています。

4. Custom Fonts

「フォントを追加」パネルで、カスタムフォントを追加しているイメージ画像

独自のフォントをアップロードできる「カスタムフォント」。これまでStudioに用意されたフォントだけでは表現しきれなかったブランドの個性や、デザイナー自身の美学を反映できます。
たとえば企業のコーポレートフォントやキャンペーン専用に開発された書体をそのまま使えるため、印刷物や他のデジタルメディアと統一したブランド体験をWeb上で再現可能に。フォントは「言葉のトーン」を決定づける大きな要素であり、世界観に一貫性を持たせる強力な手段となります。

5. Material Symbols

線・塗り・角丸・太さなどを自在に調整でき、状況に応じて最適なアイコンスタイルを選択可能に。
シンプルなラインアイコンで軽快な印象を与えたり、塗りアイコンで強調したい機能を目立たせたりと、ワンクリックで表現を切り替えられます。トーン&マナーに合わせてUI全体の一貫性を保ちながら、より洗練されたデザインを実現できるようになりました。

CEO 石井 からのメッセージ

CEO石井とCOO吉岡が並んで椅子に座るモノクロの写真。石井は手振りを交えて話している。

Studioは「すべての創造者のための器」という理念を掲げ、クリエイターが創作に集中できる環境を最優先にしてきました。
しかし、成長とともに機能を拡張するなかで、UIの複雑化は避けられず、次第にシンプルさが失われていったのも事実です。

ユーザーの声に応えて機能を増やすことは間違いではありません。ただ、それだけでは最適な創作環境は実現できない。
だからこそ、改めて「創作に本当に必要なものとは何か」を見つめ直しました。

自由度を高めすぎれば迷いを生み、制約を強めすぎれば物足りなくなる。
そのジレンマを超えるために目指したのは、「自由と制約のあいだにある、新しいキャンバス」です。

今回の刷新では、あえて細部にフォーカスしました。
自分のデザイナーとしての経験からすると、細部こそがクリエイターにとって一番大事なことだからです。
アップデート内容に派手さはなく、一見地味に感じるかもしれません。
しかし、実際に使ってもらう中で、本質的な変化に気づいてもらえると確信しています。

刷新されたキャンバスやQuick Barは、直感的に触れるだけで自然に整い、仕上がりはプロ仕様になる──そんな感覚を目指しました。
そうした創作に最適化された心地よさこそが「デザインされた自由」です。

今回の刷新は、表層的な改善にとどまらず、来たるAI時代を見据えた基盤づくりでもあります。
柔軟な拡張性を組み込み、将来的に「Studio AI」と連携しながら、人とAIが共創する未来への基盤を築きました。
AIはクリエイターを代替するものではなく、私たちの意図を汲み取り、アイデアを形にする共創のパートナーになると考えています。
次のアップデートでは、AIがクリエイティブを支えるさらに心強い仲間になっている。
そんなデザインの形が、未来で待っているかもしれません。


Editor 5.0 Beta を学べるセミナーを開催

イベントカバー画像:オンラインセミナー Studio Update Lab - Editor 5.0 Beta 9/12(金) 12:00-13:00 開催

Studioプロダクトスペシャリスト2人が、Editor 5.0 について実際に操作しながらLIVE解説します。コメント欄での質問・交流も大歓迎、リアルタイムで一緒に学びましょう。

日時:2025.09.12(金) 12:00 - 13:00
参加申し込み(RSVP)はこちらから。
Studio Update Lab ー Editor 5.0 Beta|新しいStudioを探索する | Studio Community Japan


Beta期間中、Editor 5.0 に関するサポートポリシーは通常時と異なります。
チャット窓口での通常サポートではなく、ご要望や不具合のご報告を送信専用窓口にて承ります。Editor 5.0の画面左下にあるヘルプマークから、サポートセンターを開いてご利用ください。

情報交換や簡単な質問、感想共有の場として、Studioコミュニティ内に「Editor 5.0 Beta シェアスペース」を新設したので、ぜひご活用ください。プロダクト改善のため、皆さまのご協力をお願いいたします。

Editor 5.0 Betaの内容及びサポートポリシーついて、詳しくは下記ヘルプ記事をご参照ください。
• Editor 5.0 Betaとは | Studio Help
Editor 5.0 Beta期間中のサポートポリシー | Studio Help

一覧へ戻る

最新のプロダクトアップデート

2025.09.01

Product Update

『Editor 5.0 Beta』リリース ― 自由と制約のあいだにある、新しいキャンバスへ

デザインエディタのメジャーアップデート 「Editor 5.0 Beta」 を公開しました。

詳細をみる

2025.08.27

Product Update

CMSリストのフィルター機能がアップデート!今後さらに強化されていきます

詳細をみる

2025.08.01

Product Update

2025年7月 機能改善・アップデートまとめ ─ テンプレートデザイナー向けStoreアップデート、他

2025年7月中に実施した、Studioの機能改善・アップデート情報をまとめています。

詳細をみる

さあ、今すぐStudioを始めよう。

無料ではじめる