ノーコードWeb制作プラットフォームStudioのWeb制作代行会社・フリーランスが加盟するプログラム「Studio Experts」に、株式会社GEKIが加盟しました。戦略に沿ったMVVの策定からクリエイティブ制作まで、一気通貫したブランディング支援に強みを持つ同社ですが、今回「Studio Experts」には採用サイト制作に特化したチームとして参加しています。「誰かの生きる理由を創る。」というミッションを掲げ、世の中を本気でより良い方向へと全身させるべく全力で企業と向き合う同社にとって、Studioはどのような役割を果たしているのか──。今回は代表の作左部 力さんに、ブランディング支援にかける情熱やStudioを活用した採用ブランディングの可能性についてお話を聞きました。「誰かの生きる理由を創る。」をミッションに、ブランディングを一貫支援▲株式会社GEKIコーポレートサイト(SDA2023ノミネートサイトにも選出)──まずは株式会社GEKI創業の経緯と企業理念について教えてください。 作左部:前職はブランディング会社の株式会社揚羽でプロデューサーをしていましたが、体調を崩したことがきっかけで「限りある命を、何のために使うか」を考えるようになり、独立を決意しました。当社のミッションは「誰かの生きる理由を創る。」です。クリエイティビティを活かして人々に生きる理由や喜びを提供し、世界をより良い方向へ導くことを目指しています。──GEKIの強みは何でしょうか?作左部:大きく分けて三つあります。一つ目が、課題解決の手段を絞っていない点。イシュー起点で本質的な課題と解決方法を探り、Webサイト・映像・サービス開発・組織編成など、課題に合った最適なアプローチを提案します。二つ目が、ストリートカルチャーの見識を活かしたクリエイティブへのこだわりです。当社にはもともとダンスをやっていたメンバーが多いという背景もあり、表現者として最後の最後までクリエイティブ制作を突き詰めることは大切にしています。そして三つ目となる最大の強みは「誰かの生きる理由を創る。」という使命にかける情熱とパッションです。このミッションに共感いただける企業とともに、世界をより良い方向へ前進させるため、まさに命を賭けるような熱量で取り組んでいます。▲株式会社GEKIが掲げるミッション──作左部さんはブランディングにおけるWebサイトの役割をどのように捉えていますか?作左部:デジタルコミュニケーションが主流となった今、Webサイトは思想を伝えるメインコンテンツ、いわばブランド表現における「顔」であることは間違いありません。ロゴやコーポレートメッセージを通じてブランドを表現するように、Webサイトもまた企業のあり方を伝える重要な役割を担っています。Studioなら、クライアントの「自立的なWeb運用」を支援できる──Studioを活用し始めたきっかけを教えてください。作左部:2021年ごろ、お客様の方から予算上の都合で「Studioを使ってノーコードで作ってほしい」と要望いただいたのがきっかけです。実際に制作してみると実装の工数が少なく済み、またお客様にとっても比較的低価格で利用できるため、とても良いツールだと思いました。──Studio導入前後でWeb制作のプロセスに変化はありましたか?作左部:導入前は修正作業におけるコミュニケーションコストが大きな課題でした。修正内容をお客様から私たちディレクター、ディレクターからエンジニアへと共有する必要があり、手間がかかっていたのです。しかしStudioではディレクターがリアルタイムでプレビューや編集ができるので、そのコストが大幅に削減されました。またお客様にとっても、軽微な変更であればお客様自身の手で行えるのが理想です。「お客様がWeb制作会社に頼らず、自分たちでWebサイトを運用できる」ところまで伴走するのが本質的な支援。Studioはその自立支援に必須のツールだと考えています。──他のWebサイト制作ツールと比較したStudioの強みを教えてください。作左部:表現力と自由度の高さがStudio最大の魅力です。3Dのモーション表現などはまだまだ伸び代があるものの、平面的な表現であれば出来ないことは基本ありません。簡単にWebサイトを立ち上げられるツールは様々ありますが、その中でもSTUIDIOは表現の制約を感じずに実装できるので、クリエイティブにとことんこだわる私たちにとっても心強いツールです。ブランディングによって「本物」が照らされれば、世の中はさらに良くなる──今回「採用ブランディングに特化したクリエイティブチーム」として、Studio Expertsに加盟いただいた理由を教えてください。作左部:まず当社が採用支援において確かな強みを発揮できるという自信があるからです。私自身、前職で採用ブランディングを手掛けており、独立後は人事コンサルとして採用設計に関わってきました。ここまで採用×クリエイティブを突き詰めている会社は、なかなかないと自負しています。私たちが採用支援やブランディング支援を行う理由は、世の中をより良くしたいと本気で考えている“本物”の企業に人が集まることで日本そのものがより強くなっていくはずだと信じているから。一方で、強い想いはあるけれどリソースやコストがないために世の中に知られていない企業があるのも事実です。しかしStudioなら、コストを抑えながらも採用ブランディングに取り組めます。これから共に日本を良くしていく仲間とも言える企業を応援するために、今回Studio利用を前提とする、利用ハードルの低い入り口を用意しました。──Studioを活用することで、予算の少ない企業でも採用ブランディングをスモールスタートで始められるのですね。作左部:採用ブランディングには年単位の時間とコストがかかりますが、中小企業やスタートアップにはそのコストを払う余裕がありません。Studioは「より早く、よりコストを抑えられる」という観点からも非常に良い選択肢です。昨今は、給与や福利厚生といったハード面だけではなく、カルチャーやビジョン、社会貢献性といったソフト面においても魅力的な企業が選ばれる時代。そのような情緒的な情報・企業の本質的な魅力を伝える際に、Studioのビジュアル表現の自由度の高さは役立っています。「世の中を良くしていきたい」人たちとつながり、心を通わせ合える関係を築きたい──過去の制作事例とその成果について教えてください。作左部:ENECHANGE社のエンジニア採用サイトは、コンセプト作りからブランドデザインに着手し、採用成果につなげた事例の一つです。約1ヶ月かけてクライアントのミッション・ビジョン・バリューやターゲット、大切にしている思想を徹底的にヒアリングしました。「中途半端にクライアントのことを知ったかぶりした状態では、会社の本質を表現することはできない」と考えているからこそ、コンセプト提案のためのヒアリングは丁寧かつ慎重に進めるよう心がけています。そしてヒアリングの結果「GREEN CODE」、すなわち「環境や社会の持続可能性に貢献する技術者集団」というコンセプトが生まれました。今では「GREEN CODE」が同社の提供価値を表す合言葉となり、社内でのインナーブランディングにも寄与していると聞いています。また定量面での成果としては、母集団の質が高まり選考通過率が向上しました。事業や企業理念に共感してくれる求職者の応募が増え、2次面接以降の通過率アップにつながっているようです。──GEKIさんがブランドデザインにおいて大切にしている視点を教えてください。作左部:一つ目は、デザインを通してそのクライアント企業の「らしさ」を言葉にすることです。私たちはデザインに着手する前に、まずはクライアント企業の情報を集め切った上で戦略を立てます。そして紡ぎあげた情報をもとに、会社のブランドパーソナリティを言語化してから、デザインに反映させるんです。このプロセスで重要なのが、足し算ではなく掛け算でクリエイティブを考えること。決して中途半端な思いではなく、本気で泥臭く考え続けながらクライアント企業と向き合っています。二つ目は「オリジナリティ」です。AIの台頭によって「どこかで見たことのあるデザイン」が蔓延しているからこそ、同業他社と比べて独自性があり、ターゲットに訴求力があるか表現が求められていると感じます。表現のトレンドを踏まえた上で、オリジナリティをいかに出すかという点に工夫を凝らしています。ただし、オリジナリティを追求する一方で、クライアントの「らしさ」を失ってはいけません。自分たち自身の好みを押し付けるのではなく、あくまでクライアントの課題解決のために最適な表現を常に探していますね。── 最後に、今後Studio Expertsとしてどんな企業を支援していきたいですか。作左部:業種に関わらず、採用に困っている全ての方々を広く支援したいと考えています。今回採用ブランディングに特化したクリエイティブチームとしてExpertsに加盟しておりますが、採用に限らずブランディング支援全般での相談も大歓迎です。ただし、お客様とは単なる「取引先」ではなく、この世の中を良くしていきたいと願う同志として心を通わせ合うことができれば嬉しいです。支援や連携を通して、お互いに良い影響を与え合える。そんな関係を築ける方々との出会いを願っています。「誰かの生きる理由を創る。」そんな熱き想いのもと、少しでも世界をより良い方向へと前進させようとブランディング支援に取り組むGEKI。限りある命を、何のために使うか。創業の原点が作左部さん自身の人生と向き合うなかで生まれたものだったからこそ、紡ぎあげられたクリエイティブからもどこか活力やパッションを感じられるのかもしれません。GEKIはStudioを活用した採用サイト制作のみならず、採用戦略からターゲット設計、コンセプト策定など上流工程から一貫してサポートを行っています。本気で会社のより良い未来、より良い世界を作っていきたいと考えている方は、ぜひ一度GEKIの熱量に触れてみてください。全力で向き合ってくれるGEKIの想いに、きっと心が掴まれるはずです。▲GEKI BRANDING FOR HRによるWebサイト制作実績(一部)