miro製オンライン会場で振り返る、STUDIO感謝祭。
Studio
2021.03.08
Updated:2024.11.15
2.15〜2.19に開催したSTUDIO感謝祭を、miro会場で振り返ります!

STUDIOはこの度、ユーザー10万人突破を記念し、様々なコンテンツを5日間にわたるLIVE配信イベント「STUDIO感謝祭〜Unleash Your Creativity〜」を開催しました。miroで作成したオンライン会場を使って、このイベントを振り返っていきます!
#STUDIO感謝祭 miro会場とは?

「miro」はホワイトボードを共同で使えるオンラインホワイトボードツールです。
文字を入力する、画像を貼り付ける、付箋を貼るなどの作業が、チームで同時にできるので、オンラインでの会議やワークショップでの活用が注目されています。
今回作成したmiro会場では、いつでもだれでもオンラインでボードを見て感謝祭のコンテンツが知れたり、スケジュール、Story動画が見られるようになっています。
一番奥のボードではみなさんからメッセージを募集し、STUDIOのロゴアートが完成しています!
たくさんの熱いメッセージ、大切に読ませていただきました!本当にありがとうございました。
#STUDIO感謝祭 miro会場
https://miro.com/app/board/o9J_lXTYnqI=/?moveToWidget=3074457354510005408&cot=14
10万分の1STORY

miro会場で一番見ていてわくわくする、ドライブインシアター風の10万分の1STORYコーナー。
ここでは、STUDIOを利用してインパクトを生み出した企業をインタビュー取材した、4本のStory動画を紹介しています。
誰もが知る身近な企業からスタートアップまで、STUDIOを活用している皆様の、利用までに至る経緯やSTUDIOへの思いなどを詰め込んだStoryビデオを公開しているので、見逃した方はぜひご覧ください!
10万分の1 Story
クックパッド編
https://youtu.be/l0kZR4iAXVs
GoodPatch編
https://youtu.be/ETEdAkRQOX4
Ubie編
https://youtu.be/rDL7DvKcmOw
NewsPicks編
https://youtu.be/fXJIMoVe16I
企業とのトークセッション

普段は聞けないような、デザインアワードに協賛企業の方とのトークセッションも行いました。
STUDIOを使うメリットや、実際に使ってみたデザイナーさんの評判について、今後期待していることなどを伺いました。
STUDIOがグローバル展開を目指していけるのも、国内ユーザーの皆様からの熱いご支援があってのこと。 今回の国内企業の方々とのセッションは、STUDIOにとって本当に励みになるものでした。
株式会社モリサワさんのセッションでは、STUDIOでもお馴染みのWebフォントサービス「TypeSquare」に絡めて、フォントの誕生秘話など、マニア必見の濃いお話をしていただきました。
どれもとても興味深い内容なので、まだ視聴されていない方はぜひ下記のリンクからご覧ください!
トークセッション
日本デザインセンター 長瀬 香子さん & 松本 潤さん
https://www.youtube.com/watch?v=QQ_3tbJP2U4&t=3025s
THE GUILD 深津 貴之さん
https://www.youtube.com/watch?v=gXQoAvId_4Q&t=2107s
株式会社モリサワ 吉野 誠さん&坂本 圭太郎さん
https://www.youtube.com/watch?v=wMvuiegm7us&t=1515s
D4V 高橋 亮さん
https://www.youtube.com/watch?v=bCZYk_SEZdY&t=606s
PARTNERSとのトークセッション

STUDIO Partners とは、クライアントワークに軸を置いた、公認のSTUDIO制作のプロ集団です。
今回の座談会では、計8名のパートナーたちが集まり、それぞれのWebデザインとの出会いや、STUDIOのプロとして心掛けていることなど、色々なテーマで語ってくれました。
STUDIO Partners座談会 Session1
https://www.youtube.com/watch?v=Z2XOjSDXxRc&t=2621s
Yuichi Yoshimura さん
https://yuichi-japan.com/
吉岡ヤス さん
https://gaz.design/
Makiko Sakamoto さん
https://makikosakamoto.design/
小宮大輔 さん
https://www.instagram.com/daisuke538/
STUDIO Partners座談会 Session2
https://www.youtube.com/watch?v=bCZYk_SEZdY&t=2021s
Ryota Kikuchi さん
https://ryota-kikuchi.com/
はるかな さん
https://www.youtube.com/channel/UCK6pSH5rET07E9gPLeyLi9Q
古庄伸吾 さん
https://preodesign.com/
岩下 智 さん
https://satoruiwashita.design/
STUDIOとデザインを知り尽くしたパートナーが作るWebデザインは、枠を超えて圧倒される世界観があります。
STUDIOでハイクオリティなサイト制作を検討中の方は、是非公式パートナーの皆様にご依頼ください!
また、これから公式パートナーになりたい方も常時募集中です。
ぜひ公式サイトからご応募ください。
STUDIO DESIGN AWARD 2020授賞式

200以上のご応募をいただき、一般投票も盛り上がりを見せたSTUDIO DESIGN AWARD 2020。感謝祭内で行った授賞式では、全12の賞に輝く、素晴らしい作品が選ばれました。
全12賞は3つのカテゴリー、協賛企業賞、各カテゴリー賞、大賞に分かれています。それぞれの審査基準や、たくさんの方から投票もいただき選出していますが、どれもクオリティが高く、とても難しい審査になりました。
今回、イベントサイト賞と日本デザインセンター賞のダブル受賞を受け、STUDIOアンバサダーに就任したKUDOさんはまだ現役高校生!他にも学生や若手の方の受賞も多数あり、年齢問わずSTUDIOでクリエイティビティを発揮する皆さんの姿に、私たちもとても感銘を受けました。
そしてグランプリは、STUDIO Partnersでもある岩下智さんのポートフォリオサイト「satoru.iwashita.design」。
たくさんのポートフォリオを1つの画面に入れるために、カテゴリーごとに縦に4つの列を作る設計は、誰もをうならせる素晴らしいアイディアでした。
受賞された作品の中にはどうやって作っているんだろう?と思わされるものも多数ありましたね!
受賞サイトは制作事例としても参考になるので、ぜひご覧ください。
受賞サイト一覧
https://designaward.studio.design/grandprix
まとめ

会員登録数10万人を記念して開催した、STUDIO感謝祭。miroのボードやtwitterにたくさんメッセージをいただき本当にありがとうございました!
サービスの正式リリースから約3年。ユーザーの皆様にさまざまな面で支えられ、サービスを続けられていることに 感謝の気持ちでいっぱいです。
STUDIOは、ツールもチームもまだまだ成長していきますので、ついてきてくださるファンの皆様、引き続き応援のほどよろしくお願いします!