Studio導入で制作スピードが10倍に!新規事業の立ち上げを支えた、Studioのデザイン性と操作性の高さ

業種

広告・マーケティング

従業員数
  • 1,001名〜
  • 利用用途
    • コーポレートサイト

    Webサイトを見る

    課題

  • ・新会社の設立に伴い、新規でWebサイトを制作する必要があった
    ・当初はWordPressや静的なHTML、Wixなどでの制作を検討していたが、デザインの自由度やセキュリティ面などのさまざまな懸念があった
  • 解決策
  • ・デザインの自由度が高く、CMSやフォームなどの基本機能も充実しているStudioを導入
  • 効果

    ・Webサイトの制作・運用工数が従来の3分の1程度に削減できた
    ・制作スピードが以前の制作フローの10倍ほどに向上し、Webサイトを短期間で構築できた
    ・非デザイナーや非エンジニアでも簡単にWebサイトを更新できるようになり、社内から好評を得た

    株式会社ADWAYS ENは、アドウェイズグループの持つノウハウや人材、独自システムを活用し、国内の地方・中小企業を対象に、デジタル広告を中心としたマーケティング支援を行うことを目的とした企業です。
    「デジタルマーケティングの民主化」をビジョンに掲げ、これからデジタルマーケティングをはじめたい、すでに取り組んでいるが効果が出ない、はじめたいがリソースや時間が足りないと感じられている企業に向け、事業展開を行っています。

    今回は、主にStudioの実装を担当された株式会社アドウェイズのコミュニケーションデザイングループ デザイン戦略室 デザイナーの岡野様と、株式会社ADWAYS EN 代表取締役社長の熊倉様に、Studioを導入したきっかけや導入後の効果などについてお話を伺いました。

    アドウェイズ
    コミュニケーションデザイングループ
    デザイン戦略室 デザイナー

    岡野様

    ADWAYS EN
    代表取締役社長

    熊倉様

    他のツールと比較しても優れている、Studioのデザイン性と操作性の高さ

    –Studio導入前はどのような課題がありましたか?

    岡野様:株式会社アドウェイズの子会社、株式会社ADWAYS ENの設立にあたり、ほぼ同時期にWebサイトを立ち上げることになりました。時間・リソースともに厳しい状況の中、今まで子会社等のコーポレートサイトを構築する際、WordPress、AWS(S3 + CloudFront)、Wix等を選択していましたが、各々に懸念がありました。

    まずWordPressの場合、一度構築してしまうとなかなかメジャーアップデートができないことや、広く利用されているためセキュリティ上の懸念があり、サーバーサイドエンジニアのリソースが必要になることも多いため、会社の方針として非推奨になっています。AWS(静的HTML)は、制作できるメンバーが限られてしまうことや更新の工数や手間が課題でした。Studioと同じノーコードツールのWixはデザインのレイアウトに制限があり、絶対位置で要素の位置を決めなくてはいけないことが多く、実装の可否を考えながらデザインしたり、レスポンシブ対応することが億劫でした。それに比べ、Studioは相対的にレイアウトを考えられるため、ノーコードツールであることを意識せずデザインが組め、リキッド・レスポンシブ対応も簡単です。

    –Studioを導入する決め手となったポイントはどういったところですか?

    岡野様:フルスクラッチに近いデザインの自由度の高さです。デザインの組み立てがしやすく、例えばマージンを設定する際も、HTML+CSSで実装する場合と近い考え方で柔軟に調整ができます。また、CMSやフォームなどのコーポレートサイトに必要な機能が備わっていて、Webフォントとしてモリサワフォントが追加料金ナシで当てられる点も魅力です。社内の他部署でStudioを活用した実績もあり、その際の評価が高かったことも、Studio導入の後押しとなりました。

    運用工数は3分の1ほどに削減でき、制作スピードは以前の制作フローの10倍ほど向上

    –実際にStudioを利用しての感想をお聞かせください。

    岡野様:スクラッチで組んだ静的なHTMLと同様に、自由自在にデザインを再現できるのが非常に良いです。総合的には、10点満点で8点か9点ぐらいの満足度です。

    –Studioのどのような機能をよく活用していますか?便利だと思う機能やお気に入りの機能などがあれば教えてください。

    岡野様:フォームの作成機能です。フォームを複数作成できるだけでなく、StudioとGoogleスプレッドシートを連携させ、Google Apps Scriptを利用することで、Slackに通知が可能です。フォーム送信時の確認画面がないので、その点は今後のアップデートを期待しています。

    ※フォーム作成機能の詳細はこちら
    ※フォーム回答結果の外部連携の詳細はこちら

    フォーム機能

    また、RSSの出力機能も便利だと感じています。JavaScriptなどでRSSの出力データをパースし他のWebサイトに新着情報だけを追加したりできるなど、エクスポートの方法が増え助かっています。

    ※RSS連携の詳細はこちら

    –制作にあたって、こだわったところはどこですか?

    岡野様:まず、デザイナーの意図を忠実に反映させるために、画面が可変した際の背景画像とテキストの位置、可読・判読性に注意しました。また、色やフォルム等、視覚でADWAYS ENが実現したい世界観と調和するよう留意しました。

    デザインエディタ画面

    さまざまなデバイスへの対応として、PC、タブレット、スマートフォンそれぞれでビューポートを2〜3種類ずつ細かく調整しています。

    –Studioを導入して感じた成果や、実際に得られた成果の具体的な数値を教えてください。

    岡野様:まず、非デザイナー・非エンジニアでもWebサイトの更新が可能になった点が社内でも好評です。WordPressや静的なHTMLで構築した場合に比べ、更新にかかる工数が3分の1程度になったと感じています。運用保守の工数だけではなく、初期実装や開発環境を整えるといった工数も大幅に削減できています。

    実装スピードに関しても、デプロイやコードレビューなども含めた以前の制作フローと比べると、感覚的には10倍ほどになっていると思います。

    今後はクライアントワークでもStudioを活用していきたい

    –Studioはどのような会社やプロジェクトにおすすめでしょうか?

    岡野様:そんなに複雑ではないWebサイトを手軽に立ち上げたいプロジェクトや、初めてWebサイトをつくりたい企業に、Studioは非常に適していると思います。

    熊倉様:特にスタートアップ企業におすすめです。スタートアップの立ち上げ初期は、人員が少なく、Web制作や更新に多くの時間を割けない状況です。しかし、Studioを活用することで迅速に対応できます。

    –今後、Studioを活用して取り組んでいきたいことは何ですか?

    岡野様:今後ADWAYS ENでは、StudioのCMSを利用し、情報発信を強化したいと思っています。ADWAYS ENは、あまりデジタル領域に詳しくない中小企業のお客さまの事業成長のお手伝いをしたい。というミッションを掲げています。適した案件があれば、Web制作の知識や経験が少なくても分かりやすく使いやすいStudioを活用・提案し、お客さまの事業成長に繋げられればと思います。

    また、アドウェイズグループ全体でも、新規で制作する自社サイトや既存サイトのリニューアル時にStudioを積極的に提案、活用していきたいと考えています。

    –今後の情報発信やお客様へのWeb制作支援にStudioをご活用いただけるよう、改善を進めて参ります。貴重なお話をありがとうございました!

    ※掲載内容は取材当時のものです。

    業種

    広告・マーケティング

    従業員数

    1,001名〜

    利用用途

    • コーポレートサイト

    Webサイトを見る

    活用事例集を配布中

    アドウェイズをはじめとし、
    様々な業種・業界の企業様にご導入いただいております。
    是非、貴社内でのご検討にお役立てください。

    事例集をダウンロード

    Enterprise

    より大規模なPV上限、エンタープライズ水準のSLA、専任サポートをご提供いたします

    公開サイト SLA99.9%

    月間PV数 2,000,000PV

    マルチプロジェクト

    専任サポート対応

    プロキシサポート

    監査ログ・サイト監視

    詳細を見る

    公開サイトSLA99.9%

    月間PV数 2,000,000PV

    マルチプロジェクト

    専任サポート対応

    プロキシサポート

    監査ログ・サイト監視

    OUR CUSTOMERS

    様々な規模・業種でご利用いただいています。

    利用者数

    600,000

    人以上

    公開中のWebサイト数

    100,000

    件以上

    利用サイトの月間PV

    最大

    500

    PV規模

    • サントリーグローバルイノベーションセンター
    • カルチュア・コンビニエンス・クラブ
    • オイシックス・ラ・大地
    • SOMPOホールディングス
    • CyberAgent
    • DeNA
    • mercariShops
    • NEWSPICKS
    • Goodpatch
    • 北海道大学
    • KOBE
    • パシフィコ横浜

    さあ、今すぐStudioを始めよう。

    無料ではじめる

    STUDIOStudio

    ログイン / 新規登録