サービス業
ランディングページ
Webサイトを見る
課題
効果
・1ヶ月弱でスピーディーにイベントサイトをリリースできた
・充実したヘルプコンテンツにより、高品質なサイトを社内で内製化する体制が整った
・約8割のイベント参加者から「サイトがわかりやすかった」と高評価いただいた
株式会社テイクアンドギヴ・ニーズは「あそびごころとやさしさで、人の心を人生を豊かにする」をミッションに掲げ、ウェディングとその周辺事業やホテル事業、レストラン事業などを手掛けています。今回はマーケティング本部 商品企画部 クリエイティブチームの粟井様に、Studioを導入したきっかけや導入後の効果などについてお話を伺いました。
マーケティング本部 商品企画部
クリエイティブチーム
粟井様
–Studio導入前にどのような課題を感じていましたか?
粟井様:弊社では、結婚式を挙げる予定のお客様に対して、年に数回イベントをおこなっています。これまでは、制作費用とコミュニケーションコスト削減のためイベント用のサイトは担当者が制作していましたが、今後も定期的に実施していくイベントとしてビジュアルクオリティ向上は必須ということで、私たちクリエイティブチームにサイト制作の依頼がありました。
「Studio AI」がProduct Huntで ”世界No.1” を獲得した記事でStudioを知り、コーディングの知識がなくてもノーコードでサイトを制作できるという点で注目していたので、限られた予算と時間でサイト制作を進めるにあたり、活用を検討しました。
–Studioを導入する決め手となったポイントはどういったところですか?
粟井様:直感的に操作できる点と、学習コンテンツの充実度です。日本語でわかりやすく解説しているヘルプセンター(Studio公式ガイド)の存在も大きかったです。
Studioでは無料で利用できるプランが用意されているので、試しに利用する際に費用がかからない点も助かりました。
–実際にStudioを利用してみた感想をお聞かせください。
粟井様:今回はイベントの開催まで1ヶ月弱とタイトなスケジュールのなかで制作しましたが、デザインデータを作成したIllustratorと変わらない操作感覚で実装できた点が他のツールにはないメリットだと感じました。
使用する中で不明点や疑問が生じても、ヘルプセンターの充実したコンテンツで解決することができました。また公式だけでなく、制作事業に携わるユーザーによる解説記事や動画も豊富で、コミュニティの活気を感じました。
また、Studioの迅速なアップデートにも大きな魅力を感じています。導入してから数年が経過した今でも新しい機能が次々と追加され、操作性の向上が実感できています。
–Studioのどのような機能をよく活用していますか?便利だと思う機能やお気に入りの機能などがあれば教えてください。
粟井様:1枚のページに同じコンテンツを複数使用する場合もあるため、リスト機能はよく活用しています。
トグル機能がリリースされたときは「このような機能が欲しかった」と思っていたので、非常に嬉しかったですね。主にQ&Aのセクションでアコーディオンを活用しています。
カルーセル機能もお気に入りです。複数の画像をスライドショーのように切り替えて表示できるため、視覚的な訴求力が向上しました。
また、ライブプレビュー機能のおかげでデザインの共有がスムーズになりました。以前はPDFでデザインを共有しており、イメージが伝わりにくいという課題がありました。しかし、Studioのライブプレビュー機能を活用することで、デザインに詳しくない方にもイメージが伝わりやすくなり、より正確なフィードバックが得られるようになりました。
コンテンツ編集モードを活用することで、他部署との連携がスムーズです。ページの制作はクリエイティブチームが担当し、他部署ではテキストチェックから修正までを完結できるようになりました。コンテンツ編集モードがあったおかげで、誤操作によるレイアウト崩れを心配することがなくなり、安心感はもちろん、作業の効率化にもつながりました。
※コンテンツ編集モードの詳細はこちら
–制作にあたって、こだわったところはありますか?
粟井様:イベントの集客用サイトとして作成したため、参加予約リンクへの導線の設計にこだわりました。お客様にお送りするメールマガジンがサイトの遷移元なので、メール内のリンクをクリックした後から予約に至るまでの体験がスムーズであることが重要です。
また、サイトをデザインする上では、イベントのワクワク感が伝わることを大切にしています。サイトを見た方がイベントの内容を想像し、参加への期待感が高められるようなデザインに仕上げています。
年に2〜3回イベントを実施しており、その都度サイト内のコンテンツをアップデートする必要があるため、更新のしやすさも考慮しながら全体的な設計を進めています。
–Studioを導入して成果を感じるポイントを教えてください。
粟井様:以前のイベント用サイトよりも、デザインとアニメーションのクオリティが大幅に向上し、イベントのイメージをより詳しく伝えられるようになりました。
またイベントに参加していただいたお客様にアンケートを取った結果、約8割の方から「サイトがわかりやすかった」との声をいただきました。さらに、スケジュールが短いなかでも、サイト制作を社内で完結できるようになったことも大きな成果といえます。
–Studioはどのような会社やプロジェクトにおすすめでしょうか?
粟井様:自社にデザインチームを持つ会社におすすめです。Studioを活用することで、Web制作を内製化できます。複数ページを作るようなボリュームのサイトにもおすすめですが、私たちのケースのように短期間でサイトを制作してPDCAを回す必要があるプロジェクトでは特に有効です。
–今後、Studioを活用して取り組んでいきたいことは何ですか?
粟井様:今後はアニメーションを取り入れたサイト制作に挑戦していきたいです。テキストやキャラクターが動くなど、サイトに躍動感があると、より効果的に情報が伝えられると考えています。今後もStudioのさまざまな機能や表現方法を学びながら、サイト制作に活かしていきたいです。
–今後もサイト制作やイベント告知にStudioをご活用いただけるよう、改善を進めて参ります。貴重なお話をありがとうございました!
※掲載内容は取材当時のものです。
業種
サービス業
従業員数
1,001名〜
利用用途
ランディングページ
Webサイトを見る
Enterprise
より大規模なPV上限、エンタープライズ水準のSLA、専任サポートをご提供いたします
公開サイト SLA99.9%
月間PV数 2,000,000PV
マルチプロジェクト
専任サポート対応
プロキシサポート
監査ログ・サイト監視
公開サイトSLA99.9%
月間PV数 2,000,000PV
マルチプロジェクト
専任サポート対応
プロキシサポート
監査ログ・サイト監視
OUR CUSTOMERS
利用者数
600,000
人以上
公開中のWebサイト数
100,000
件以上
利用サイトの月間PV
最大
500
万
PV規模
さあ、今すぐStudioを始めよう。
無料ではじめる