Studio導入で新規事業が加速!LP制作のコスト削減とスピード向上を実現

業種

情報・通信

従業員数
  • 非公開
  • 利用用途
    • ランディングページ

    Webサイトを見る

    課題

  • ・LPを制作したいが、工数やコストがネックとなり着手できていなかった
  • 解決策
  • ・社内でのStudio導入実績を参考に、新規事業のLP制作にノーコードツールの導入を検討
    ・低コストかつスピーディーにサイトを制作でき、LPO(ランディングページ最適化)を内製化できるStudioを導入
  • 効果

    ・工数とコストを削減し、迅速にLPを編集・公開できる環境を構築できた
    ・事業部だけでLPO施策を内製化することができた

    株式会社オプトは、「新しい価値創造を通じて産業変革を起こし、社会課題を解決する。」をパーパスに掲げ、LTVM(LTV Marketing)により、経営支援やマーケティング支援によって顧客の事業成長を支援する会社です。今回は伴走型マーケティング支援サービス「co-marketerⓇ」を提供するインハウス事業部 チームマネージャーの松山様に、Studioを導入したきっかけや導入後の効果などについてお話を伺いました。

    インハウス事業部
    チームマネージャー

    松山様

    Webサイト制作の工数とコストがネックで、新規事業を前に進められていなかった

    –Studio導入前はどのような課題がありましたか?

    松山様:弊社の新規事業となる「co-marketer🄬」を立ち上げるにあたり、LPでサービスの紹介や集客を行いたいと考えていました。しかし、Webサイトの制作には大きな工数とコストが伴うこと、顧客と向き合う時間を最大限に確保したい気持ちも強く、なかなか着手できませんでした。

    新規事業なのでLPの文言変更や社内制作チームとの連携が頻繁に発生することを考慮すると、クイックに更新できる環境が必要です。そこから、ノーコードツールを活用したLP制作が適しているのではという結論に至りました。

    –Studioを導入する決め手となったポイントはどういったところですか?

    松山様:まず、社内で導入実績があったというのが大きかったです。すでに複数の部署でStudioを活用しており、利便性や機能性を把握できていたことが後押しになりました。

    また、コーディング不要でデザインの自由度が高いため、制作期間やコストの削減、LPOの内製化が可能になる点も大きな決め手となりました。

    Studio導入でLPOのスピード向上と確認プロセスの効率化を実現

    –実際にStudioを利用しての感想をお聞かせください。

    松山様:まず外部のデザイナーとの連携が効率的でスムーズに進みました。今回のLPでは弊社でデザインを作成し、Studioでの実装を外部の方に依頼するという手順を踏んでいます。頻繁なミーティングや細かな指示が必要最小限で済むため、コミュニケーションコストはほぼかかりませんでした。

    また、LPの運用は社内で対応していますが、機能や設定の操作方法を覚えてしまえば、コンテンツの編集・更新作業を効率よくおこなえるツールだと感じています。デザイナーやクリエイティブチームに頼らなくても、チーム内でクイックにLPを改善してPDCAを回せる点は新規事業部において大きなメリットです。

    なかでもライブプレビュー機能を活用することで広報担当者への内容確認がリアルタイムでできるため、効率的なサイトの運用・改善フローを実現できています。

    –Studioのどのような機能をよく活用していますか?便利だと思う機能やお気に入りの機能などがあれば教えてください。

    松山様:LPに必要となる基本的な機能が備わっている点が助かります。具体的にはフローティングバナーやリスト機能のカルーセルを活用しています。

    リスト機能のカルーセル

    ※固定位置設定(フローティングバナー)の詳細はこちら

    ※リスト(カルーセル)設定の詳細はこちら

    また、HubspotやGoogle Tag Managerとの連携もスムーズで、こうしたほかのマーケティングツールと簡単に連携できるのは、Webサイトのアクセスデータやユーザー行動データ等を一元管理するうえで、便利ですね。

    HubSpot Tracking の設定方法の詳細はこちら

    ※Googleタグマネージャーの連携手順の詳細はこちら

    –制作にあたって、こだわったところはどこですか?

    松山様:ビジネスに寄与するLPであることはもちろん、「co-marketer🄬」に対する想いや強みをユーザーにとって分かりやすく表現することです。オプトとして事業を展開している以上、世に出すページは品質を担保すべきであると考えています。

    ノーコードツールの使用有無に関わらず「co-marketer🄬」のサイトが業界標準のクオリティを満たしているか、広報とともに細かくチェックしました。例えばカルーセルやフローティングバナーといった、コーディングで実装されることが多いデザインを再現できるかを重点的に検証しました。

    –Studioを導入して成果を感じるポイントを教えてください。

    松山様:LPがあることでサービス内容が明確に伝わり、顧客に「co-marketer🄬」のサービスをより深く理解していただくことができました。

    また弊社内の他部署には多数の新規事業があり、集客に課題を持っている事業部も少なくありません。そういった事業部からも「Studioを活用したLP制作について知りたい」という声が多く、今後Studioの導入がほかの事業部にも広がる可能性があると感じています。

    Web制作の工数削減を目指す会社やPDCAサイクルを効率的に回したいプロジェクトに適したStudio

    –Studioはどのような会社やプロジェクトにおすすめでしょうか?

    松山様:Studioは、Webサイト制作において制作工数やコストがネックとなっている企業におすすめです。特に、PDCAサイクルを効率的に回しながらも工数の削減が求められるプロジェクトでは、Studioが役立ちます。

    –今後、Studioを活用して取り組んでいきたいことは何ですか?

    松山様:事業の成果創出に向けて現在のLPの改善を重ねていきたいです。現在もホワイトペーパーをブラッシュアップするためにチーム内で改修を進めています。より多くの企業に「co-marketer🄬」を知っていただくために新たなコンテンツページを制作するなど、顧客とのタッチポイントを増やしていきたいと考えています。

    –今後も既存のLP改修や新たなコンテンツ制作にStudioをご活用いただけるよう、改善を進めて参ります。貴重なお話をありがとうございました!

    ※掲載内容は取材当時のものです。

    ※同社が展開するサービス「opt spring」のStudio導入事例インタビューはこちら

    業種

    情報・通信

    従業員数

    非公開

    利用用途

    • ランディングページ

    Webサイトを見る

    活用事例集を配布中

    株式会社オプトをはじめとし、
    様々な業種・業界の企業様にご導入いただいております。
    是非、貴社内でのご検討にお役立てください。

    事例集をダウンロード

    Enterprise

    より大規模なPV上限、エンタープライズ水準のSLA、専任サポートをご提供いたします

    公開サイト SLA99.9%

    月間PV数 2,000,000PV

    マルチプロジェクト

    専任サポート対応

    プロキシサポート

    監査ログ・サイト監視

    詳細を見る

    公開サイトSLA99.9%

    月間PV数 2,000,000PV

    マルチプロジェクト

    専任サポート対応

    プロキシサポート

    監査ログ・サイト監視

    OUR CUSTOMERS

    様々な規模・業種でご利用いただいています。

    利用者数

    600,000

    人以上

    公開中のWebサイト数

    100,000

    件以上

    利用サイトの月間PV

    最大

    500

    PV規模

    • サントリーグローバルイノベーションセンター
    • カルチュア・コンビニエンス・クラブ
    • オイシックス・ラ・大地
    • SOMPOホールディングス
    • CyberAgent
    • DeNA
    • mercariShops
    • NEWSPICKS
    • Goodpatch
    • 北海道大学
    • KOBE
    • パシフィコ横浜

    さあ、今すぐStudioを始めよう。

    無料ではじめる

    STUDIOStudio

    ログイン / 新規登録