2020年のアップデートまとめ
Studio
2020.12.31
Updated:2024.11.15
2020年にリリースされた主なアップデートをまとめました。

今年もお世話になりました。
2020年、皆様にとってどんな一年になったでしょうか。
思うように活動できない状況も多い中、幸いにもSTUDIOチームはフルリモート体制に移行し、堅実にアップデートを重ねることができました。
CMS機能が皆様に親しまれ始め、荒削りながらもようやく、本格的なWebサイトが作れるスタンダードなツールにまで成長できた1年だったと考えています。
たくさんの愛で支えていただいたユーザーの皆様への感謝でいっぱいです。
1年の終わりに、STUDIOが歩んできた道を振り返りました。
存在しないパスを訪問した時に表示される、404ページの設定が可能になりました。
決済時にお使いいただけるカードの種類が増えました。
待望のCMS機能。ダッシュボードでコンテンツを管理し、デザインに紐づけることが可能になりました。
スタイルバーに「モーション」タブが登場し、「&appear」と「:hover」コンディションにアニメーションをつけることが可能に。「in:hover」コンディションも新登場しました。
何度も使用するヘッダーなどのパーツを、「シンボル」として共通パーツ化できるようになりました。
同じレイアウトのユニットを繰り返し、コンテンツをリスト管理できる「リスト」機能が登場。
CMSアイテムの一覧の一種として、簡易的なカルーセルボックスが設置できるようになりました。
テキストに見出しやスタイルを付与できるリッチテキストボックスが登場。
CMSダッシュボード内に検索ボックス・フィルターボタンが搭載され、アイテムを探しやすくなりました。
検索結果に表示させたくないページの検索避け機能を追加しました。
定番人気の「ヒラギノ」シリーズ、重厚感の出る「秀英」シリーズなど、新たに46ファミリー・163書体のTypeSquareフォントを追加しました。
テキストタブから、テキストシャドウが設定できるようになりました。
デザイナーのための転職エージェント「ReDesigner」との提携を開始。ReDesigner for Student アカウントと連携することでクーポンが使えるようになりました。
ボックスを選択し、optionキー(Mac)を押しながらドラッグすることで複製できるようになりました。
公開パネル内の独自ドメイン接続画面がリニューアルし、TLS証明の取得工程が可視化されました。
選択肢をドロップダウン/ドラムロールから選択する、セレクトボックスの設置が可能に。
選択肢を一つだけ選択させたい時に便利なラジオボタン、選択肢を複数選択させる時や/規約への同意を求める時に使えるチェックボックスが設置可能になりました。
フォーム内に、ファイルをアップロードさせるボックスが設置できるようになりました。
フォームの結果リストに表示する項目の種類や順番を設定できるようになりました。
届いたフォーム結果を、任意のラベルに分けて管理できる「ステータス管理機能」が登場。
フォームの結果データをスプレッドシートと連携できるようになりました。
外部サービス「formrun」との連携を開始し、埋め込みが可能に。
Facebookに加え、Googleアカウントでのサインアップが可能になりました。
記事内の画像のサイズを調整したり、alignを変更したり、画像にコメントを残すことができるようになりました。
ワンクリックでxmlサイトマップを生成できるようになりました!
iframeコード内に変数を挿入し、動的な埋め込みボックスを作ることができるようになりました。
AddパネルにEmbedタブが登場し、TwitterやFacebookの埋め込みが可能になりました。
他にも見える部分、見えない部分ともに細かいカイゼン・リニューアルを毎週行っています。
詳細は随時アップデートページにて更新しております。
来たる2021年もSTUDIOは、改めてデザインツールとしてのあり方を見つめ直し、真に愛されるプロダクトを目指してカイゼンを続けて参ります。
特に、お約束をしているバックアップ機能やアナリティクス機能については、鋭意開発を進めておりますので、既に大変お待たせしてしまっていますが、今しばらくお待ちいただければと思います。
また、年明けの1月には、「Unleash your creativity」キャンペーンと題し、STUDIO DESIGN AWARD 2020 の授賞式を含む様々なイベントの配信を予定しており、オンラインでもユーザーの皆様にご参加いただけるような催しを継続的に開催していきます。
2021年も、より多くの方のクリエイティビティ発揮の場となれるよう、誠心誠意進んでいきます。
来年もSTUDIOをよろしくお願いします!
次世代のノーコードWeb制作プラットフォームを謳うノーコードツールです。デザインから、公開、CMSまで、すべてがここに。
無料ではじめる