思わず目が止まる。スクロール演出「Sticky」で魅せる最新Webサイト事例 5選
Studio
2025.08.26
Updated:2025.08.26
7月にStudio ExpertsやStudio Showcaseで登録された事例の中から、編集部視点で厳選した5つのサイトをご紹介します。

Studio
2025.08.26
Updated:2025.08.26
7月にStudio ExpertsやStudio Showcaseで登録された事例の中から、編集部視点で厳選した5つのサイトをご紹介します。
ヘッダーやナビゲーション、テーブルの列見出しなどを、スクロールしても画面上に追従させたい場合に使う「Sticky」表現。重要な要素を常に画面内に表示し、情報の参照性を高めるのに役立ちます。
Studioでは、2024年12月に配置「追従(Sticky)」機能としてリリースしました。
今回は、この機能を効果的に使い、利便性だけでなく、そのサイトならではの体験や美しさを演出している最新事例をご紹介します。
実践的な課題解決を通じ、事業成長を共に創るデジタル変革パートナー「株式会社レモンタルト」のコーポレートサイト。
「サービス紹介」のセクションで、カラフルなカードがスクロールに合わせて順番に追従。戦略デザインからサービス開発、マーケティング、システム、データ、AIまで、幅広い領域に対応していることを、視覚的に整理しながら伝えています。
「多様な領域で寄り添い、統合的なソリューションで成長と変革を支援する」という同社のメッセージを、Stickyによる切り替え演出や、「↗︎(矢印)」をモチーフにした様々な視覚表現で強調しています。
制作:FunTech Inc. (Studio Experts)
Webサイト:lemon-tart.co.jp
Showcase:showcase.studio.design/ja/website/lemon-tart
Experts実績:studio.design/ja/experts/works/detail/lemon-tart
- Client
— FunTech (@funtech_inc) July 30, 2025
株式会社レモンタルトhttps://t.co/lk3dr0CaFO
- Creative Direction / Planning / Art Direction
Goki Nakamura / Yuri Furuhashi@gogo_jp_funtech / @peru_funtech
- Design / Motion Design
Junpei Horino@jdesign06
- Technical Direction
Yuki Tanaka
- Studio Development
NOCK… pic.twitter.com/3VYhikHS9w
映像編集を中心に活動するクリエイターチーム「あみもの」の紹介サイト。
Stickyを活用することで「ABOUT」セクションのテキスト位置を固定しています。さらに、カスタムコードを活用したCSS表現で、左右に配置された「映像」「言葉」「感情」「リズム」などのキーワードと写真、そして中央を走る線がスクロールに連動。
StickyとParallax(視差効果)を組み合わせて、交差しながら物語を編み込むイメージを強調しています。ブランドメッセージを体験的に伝える仕掛けとして、Stickyを活用している事例です。
制作:株式会社ユルリカ (Studio Experts)
Webサイト:edit-amimono.com
Showcase:showcase.studio.design/ja/website/edit-amimono
🌟制作実績
— 株式会社ユルリカ|東京・鹿児島のDX支援会社 (@yurulica_dx) July 4, 2025
広告映像制作を基軸としたプロダクション、太陽企画株式会社様の社内ユニット「あみもの」のコーポレートサイトをStudioで制作しました。
#Studio pic.twitter.com/BEYVwElMuE
酒粕を活かしたレモンケーキ「早苗饗レモン」を紹介するブランドサイト。
最初に登場する、背景に配置された大きなレモンのイラストにStickyが使われています。
「シャリッ、ふわっ」というコピーと一緒に現れるイラストが、途中で「早苗饗レモン」というブランド名とともにスクロールアウトしながら商品紹介に切り替わる演出で、ブランドの世界観、そして食感や果実感といった商品の魅力へと訪問者を惹き込みます。
シンプルな1ページ構成ながら、Stickyの切り替えでストーリー性を生み出し、ブランド体験をより豊かにしています。
制作:株式会社アールイーデザイン (Studio Experts)
Webサイト:sanaburilemon.com
Showcase:showcase.studio.design/ja/website/sanaburilemon
Experts実績:studio.design/ja/experts/works/detail/qd9qmopy
シャリッ、ふわっ。
— 渡辺 祐樹|Re:design / HOLON (@re_d) July 15, 2025
爽やかなレモンと酒粕がほんのり香る、新感覚レモンケーキ「早苗饗レモン(さなぶりれもん)」のブランドサイト制作いたしました。
しゃりっと新食感!爽やかなレモンとほのかに香る酒粕の風味が美味しいです!是非!!
制作はby #Studio になりますhttps://t.co/q5uGgkRGHf pic.twitter.com/8VVQ1E0xfc
石田忍道監督による映画『ライフ・イズ・ビューティフル・オッケー』の公式サイト。主要人物である牧原と美和、それぞれの「日常」と「変化」をテーマにデザインが構成されています。
映画の各シーンや登場人物のイラストが描かれた背景に、Stickyを活用。特に中盤以降、まるで場面が転換するように、セクションがダイナミックに切り替わる体験を実現しています。
映画が持つ独特の空気感を、Web上でも追体験できるかのように工夫されたデザインです。
制作:北川 太我 (Studio Experts)
Webサイト:lifeisbeautifulokay.com/
Showcase:showcase.studio.design/ja/website/lifeisbeautifulokay
Experts実績:studio.design/ja/experts/works/detail/lifeisbeautifulokay
【お仕事】
— きたがわ (@ktgw_iaaa) July 6, 2025
映画『ライフ・イズ・ビューティフル・オッケー』の公式サイト制作を担当させていただきました!
10月より各地で順次公開予定ですので、お近くで上映される際はぜひ劇場へ🏃♂️➡️🏃♀️➡️https://t.co/rKwBpNNR1k#withStudio pic.twitter.com/zmEy0yq4ED
結婚式のために制作された招待サイト。招待文や写真を大胆なタイポグラフィと組み合わせ、個性と祝祭感あふれる世界観を表現しています。
左右に配置された写真がスクロールに追従して招待文を引き立てるほか、フォーム直前にはTOPと同じスライドショーを再びStickyで表示。
繰り返しの演出によってサイト全体の統一感を持たせながら、最後に世界観を強く印象づけています。
さらに本サイトは CSS Winner「STARS」 を受賞。
結婚式という人生の節目を祝うサイトをStudioで制作いただき、こうして世界的に評価されたこと自体がとても嬉しい事例です。
制作:永野喜寛
Webサイト:wedding20251012-ny.studio.site
Showcase:showcase.studio.design/ja/website/wedding20251012-ny
この秋に結婚式を挙げることとなり、それに合わせてWeb招待状のサイトを作成しました。https://t.co/VsziRkC0U7 pic.twitter.com/N1U6y27UUM
— nagano (@iyfc10ny) July 7, 2025
今回は「Sticky(追従)」を活用したサイト事例をご紹介しました。
Stickyは単なる装飾効果ではなく、情報を整理したり世界観を強調したりと、体験そのものを豊かにしてくれる機能です。今回の事例が、新しい表現やアイデアの参考になれば幸いです。
ぜひ次回の制作で活用してみてください。
なお、公開したWebサイトはShowcaseへの掲載申請が可能です。
>詳しくはこちら:Studioで作られたWebサイトを集めたギャラリーサイト「Showcase」への掲載 | Studio Help
Studioを活用したWebサイト制作をご希望の方は、Studio公式相談窓口までお気軽にご相談ください。
>相談窓口はこちら:Studioコンサルタント相談フォーム
配置「追従(Sticky)」機能情報:
• リリース記事: スクロールに応じた固定レイアウト。新しい配置『追従(Sticky)』登場
• 解説記事: ボックスの配置:相対位置・固定位置・絶対位置・追従位置
次世代のノーコードWeb制作プラットフォームを謳うノーコードツールです。デザインから、公開、CMSまで、すべてがここに。
無料ではじめる