STUDIO Form秋の大改造計画、第2弾。 ラジオボタン、チェックボックスが設置可能に!ダッシュボードも大幅進化。
Studio
2020.10.21
Updated:2024.11.15
フォームのインプットタイプとして新たに「ラジオボタン」「チェックボックス」が設置可能になりました。またダッシュボードも大幅進化し、フォーム結果の削除やステータス管理が可能に。

大変お待たせしました。STUDIO秋のフォーム大改造計画、第2弾のリリースをお知らせいたします!
※早く全部リリース出さないと冬になっちゃうヨ!
今回のリリースでは、下記の項目がアップデートされました。
フォームにラジオボタン&チェックボックス項目を追加
選択肢や項目名を編集するUIが大幅アップデート
フォーム結果ダッシュボードにステータス管理機能が登場
受け取ったフォーム回答の削除が可能に
盛り沢山の内容となっておりますので、ぜひご確認いただき、STUDIOフォームをどんどん活用してください!
ラジオボタン&チェックボックスの登場

セレクトボックスに続き、フォームに「ラジオボタン」と「チェックボックス」の設置が可能に!
それぞれ以下のような場面で活用してみましょう💡
ラジオボタン … 選択肢の中から一つだけ選んでほしいとき
チェックボックス … 選択肢の中から幾つか選んでほしいとき、または規約等への同意を確認する項目を作りたいとき
配置方法は、セレクトボックスと同じように、エディタ左のアドパネルからラジオボタン or チェックボックスのアイコンをフォームボックス内にドラッグアンドドロップするだけです。
項目詳細の編集UIアップデート

ラジオボタンやチェックボックスを配置したら、項目の内容は<ul>タグをクリックすると右側に現れるテーブルでリスト管理できます。
これに伴い、フォームボックスや通常のテキストボックス、画像ボックスなどの詳細編集UIも右側の詳細パネルに移動したので、ぜひいろいろと触ってみてください✍️
フォーム結果のステータス管理

フォーム結果を受け取るダッシュボードでは、届いた回答をステータス管理できるようになりました!
「新着」と「ゴミ箱」以外のステータスを、設定モーダル(歯車ボタン)で自由に編集して運用することができます。
対応フロー別に管理したり、担当者ごとに振り分けるなど、様々な使い方が可能に👀
回答の削除機能

たくさんご要望の声をいただいた「回答の削除」がついに可能になりました!
ゴミ箱に入っている回答を選択すると、右上のボタンから完全削除することができます🙌
一度削除した回答をダッシュボード上に復元することはできませんのでご注意ください。
また、フォーム自体を削除したい場合は、「個別設定」から削除メニューを選択することでそのフォームの結果リストを完全に削除できます。
この操作も、一度行うと元に戻すことはできませんのでご注意ください。
かなり使い方の広がったSTUDIO Formですが、まだこれで終わりではありません。
次回のリリースでは、ついに待望のあの機能が登場するかも…!?
続報を楽しみにお待ちください!