士業向けホームページ制作が得意な会社5社|参考事例・費用目安あり
Mari
2024.06.21
Updated:2024.12.24

士業を営む人がホームページを制作することで、サービス内容はもちろん、自身の経歴や過去の実績も詳しく紹介できます。これらの情報は顧客が依頼する際の判断材料になるため、新規案件の獲得に効果的です。
今回は、Studioの独自審査やカリキュラムを通過した「Studio Experts」の中から、士業のホームページの制作が得意な制作会社を紹介します。
今すぐおすすめの制作会社の紹介をご希望の場合は、Studioコンサルタントにご相談ください。
士業向けホームページ制作が得意な会社5社(50音順)
デザイン事務所 esorabridge
esorabridgeは、お客様の魅力を引き出して伝えるデザイン事務所です。丁寧にヒアリングしながら依頼の真意を見つけ出し、最適な表現を一緒に考えます。
esorabridgeは、デザインが「やりたいこと」を「カタチ」にする最良の手段だと考えています。世の中に溢れる「やりたいこと」を1つでも多く「カタチ」にして、より豊かで気持ちの良い世界を目指します。
会社所在地 | 岐阜市金宝町1-2 レミントンビル1F |
---|---|
公式サイト | |
対応予算 | 目安:1ページのLPで30万円〜 |
納期目安 | 2ヶ月〜 |
>デザイン事務所 esorabridgeに相談してみる(無料)
福井事務所

岐阜県美濃加茂市にある司法書士・土地家屋調査士・行政書士事務所「福井事務所」のコーポレートサイトです。
青をベースとしたシンプルなデザインですが、写真を多く掲載して事務所の雰囲気を伝えることで、ホームページを訪れる人に安心感と信頼感を与えています。「不動産」「会社」「相続」「財産管理」「書類作成援助」など、幅広い業務内容がそれぞれ具体的に紹介されているのも特徴です。
株式会社gaz
株式会社gazは、2019年の創業以来、200社を超える企業の課題解決を支援するデザインファームです。「Studio Experts」の中で日本初のプラチナエキスパートに認定されています。
株式会社gazは、短期的な成果と中長期的な成果の両軸でデザインを行い、お客様のビジネスの成功に伴走します。そして、Webサイトを費用対効果の高い資産として活用できるようサポートしています。
会社所在地 | 福岡県福岡市博多区綱場町8-13 木梨ビル2F |
---|---|
公式サイト | |
対応予算 | 目安:1ページのLPで30万円〜 |
納期目安 | 1週間〜 |
ENJOINT税理士法人

クラウド会計システムの導入実績が九州でトップクラスの「ENJOINT税理士法人」の採用サイトです。
動画や「えん」のモチーフを使用したスタイリッシュなデザインから、IT活用や業務効率化に重きを置いた働きやすい職場であることが伝わります。また、仕事内容やメンバーの声を掲載し、求職者が実際に働く様子をイメージしやすいよう工夫されています。
飛企画(株)
飛企画は、広島を拠点としたホームページ制作・Webコンサルティング会社です。ブランディングを主軸に、CI/VI開発、マーケティング、マネジメントをワンストップで提供しています。
地域・社会・業界で、どのようなアクション、コミュニケーション、ムーブメントを起こすかを戦略構築し、そこから逆算して必要な手法・制作を実施しています。
会社所在地 | 広島県広島市東区福田1-672-1 |
---|---|
公式サイト | |
対応予算 | 目安:1ページLPで50万円〜 |
納期目安 | 3ヶ月〜 |
社会保険労務士事務所タグボート

鹿児島にある「社会保険労務士事務所タグボート」の公式サイトです。士業向けのホームページは写真を掲載するケースが多いなか、イラストを用いたデザインが印象的です。
同事務所の「タグボート」という名前には、経営の航海を安全に導くためのパートナーでありたいという想いが込められていることからファーストビューではタグボートが大きな客船を導いている様子を表現。
事務所のサービス内容や概要だけではなく、代表の人柄が伝わってくるプロフィール内容になっている点もポイントです。
株式会社メアリーアンドディーン
株式会社メアリーアンドディーンは、Studioを使用したWebサイト制作と各種コミュニケーションツールの企画制作を行う会社です。
株式会社メアリーアンドディーンは、お客様の魅力を相手に伝える手段としてデザインを行っています。そのため、時には文章を書いたり写真を撮ったりしながら制作に取り組んでいます。
会社所在地 | 東京都中央区日本橋 |
---|---|
公式サイト | |
対応予算 | 目安:1ページのLPで30万円〜 |
納期目安 | 1ヶ月〜 |
アカテラス税理士事務所

会計ソフトfreeeを専門とする「アカテラス税理士事務所」のコーポレートサイトです。
会社設立や経理に関して「わからない気持ちが誰よりもわかる」という特徴を伝えるため、ロゴを活かした親しみやすいデザインとなっています。
出現時やホバーのアニメーションにも、思わず目を惹く可愛らしいイラストが使用されています。「ご契約・会社設立の流れ」のページでは、「会社設立前の方」と「会社設立後の方」に分けて流れを紹介しているのがポイントです。
湘南クラウド会計事務所

湘南で起業、会社設立から経営をサポートする「湘南クラウド会計事務所」のコーポレートサイトです。STUDIO DESIGN AWARD 2022のSHIFTBRAIN賞を受賞。
やさしい色合いの写真やイラスト、波を彷彿させるアニメーションなどサイト全体から「わかりやすく、やわらかい」という同事務所の雰囲気を表現。FAQは1つずつの回答ページとして作成することで、丁寧に向き合う同事務所の姿勢が伝わってきます。
株式会社ユルリカ
株式会社ユルリカは、お客様の「ゆるり化」に貢献することをミッションに、Webサイト制作やシステム・アプリケーション開発、DX支援などを行う会社です。
株式会社ユルリカは、デザインを「企業やサービス・プロダクトの真の価値を引き出す手段」と考えています。お客様の期待に応えるだけでなく、長く愛され成果に繋がるWebサイトを制作します。
会社所在地 | 東京都新宿区荒木町20-16 Aビル4階 |
---|---|
公式サイト | |
対応予算 | 目安:企業サイト 20万円〜 |
納期目安 | 1週間〜 |
アルク社労士事務所

東京都品川区大崎駅から徒歩3分の「アルク社労士事務所」のコーポレートサイトです。
ファーストビューにマネーフォワードのロゴを掲載し、導入・運用実績が豊富にあることをアピールしています。また、画面左側に設置されたグローバルナビゲーションには「24時間365日受付可」というテキストが表示されており、お問い合わせボタンをつい押してみたくなるデザインとなっています。
無料テンプレートあり!『Studio Store』ならノーコードで士業向けのホームページ制作が可能

ノーコードWeb制作プラットフォーム「Studio」ではユーザー間でStudioのデザインテンプレートを売買できるマーケットプレイス『Studio Store』を運営しております。
Studioの審査に通過したデザイナーが手がけたハイクオリティなWebサイトテンプレートを選べるため、小規模事業者やベンチャー企業などを中心に、低コストでリッチな自社サイトを制作・運用したい方々が活用しています。
今回は『Studio Store』で出品されているテンプレートの中から、士業向けホームページを制作したい方におすすめのテンプレートをご紹介します。
企業・士業向けコーポレート

「企業・士業向けコーポレート」は、会社概要・事業紹介・採用情報・お問い合わせフォームなど、企業・士業のコーポレートサイトに必要な機能が揃ったテンプレートです。
イラストの使用を最小限に抑えているため、Illustratorなどのデザインツールを使わず、Studioのデザインエディタで写真・テキスト・配色を差し替えるだけでオリジナルサイトが完成します。
見出しやボタンなど、繰り返し使用するオブジェクトは「コンポーネント」に登録されており、新規コンテンツやページの作成も簡単です。
クリーン社会保険労務士法人

「クリーン社会保険労務士法人」は、クリーンで柔らかなイメージの企業・士業向けのテンプレートです。
あらかじめ用意された見出しや表などのデザインパーツと、各ページのレイアウトを活用することで、下層ページも素早く作成できます。
また、お知らせやコラムには「Studio CMS」が使用されており、ダッシュボードでコンテンツを作成・公開するだけで情報発信が可能です。タグによる記事の絞り込みにも対応しています。
コーポレートサイトに欠かせないお問い合わせフォームも用意されています。
ガチの法律事務所サイト

「ガチの法律事務所サイト」は、マーケティング支援を本業とするデザイナーが作成した企業・士業向けのテンプレートです。SEOやコンバージョンを意識して設計されています。
コンテンツが豊富な採用情報ページや多機能なコラムが用意されているため、採用サイトやオウンドメディアを別途制作する必要がありません。
また、主要なコンテンツはすべて「Studio CMS」で構築されています。デザインエディタを開かずに更新ができ、公開後の運用も簡単です。
士業向けのホームページ制作をプロにお願いするなら「Studio Experts」
この記事では、士業向けのホームページ制作が得意な制作会社をご紹介しました。
「Studio Experts」には今回紹介したプロフェッショナルを含め、ご予算や納期、「実装だけお願いしたい」など様々なニーズに沿ったエキスパートが在籍しています。
どの制作会社に依頼すればいいのか分からない場合は、Studioコンサルタントにご相談ください。