Studioを使ったランディングページ(LP)のメリットと作り方|無料から使えるテンプレート・デザイン事例あり
Mari
2024.07.30
Updated:2024.12.24

「Studio」は、コードを書かずに自由なデザインを実装できるノーコードWeb制作プラットフォームです。制作したサイトは、1クリックで簡単に公開できます。
今回は、Studioを使ったランディングページ(LP)のメリットと作り方を解説します。無料から使えるテンプレートや、Studioで制作されたLPのデザイン事例もご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
- Studioでランディングページ(LP)を作成する方法
- 1. テンプレートを使用する
- 2. Studio Expertsに依頼する
- ランディングページ(LP)の作成におすすめのテンプレート
- FRACTAL BIZ LP(無料)
- ランディングページ 3種セット
- BtoB商材の標準LP
- Studioで制作されたLP事例
- Studioでランディングページ(LP)を作るメリット
- デザインの自由度の高さ
- ノーコードで開発工数を最小化できる
- 更新内製化
- 高度なセキュリティ対策
- App連携でサイト分析が可能
- StudioでLP(ランディングページ)を作る場合の費用相場
- ランディングページ(LP)制作をプロにお願いするなら「Studio Experts」
Studioでランディングページ(LP)を作成する方法
Studioでランディングページ(LP)を作成する方法には、次の2つがあります。
テンプレートを使用する
Studio Expertsに依頼する
1. テンプレートを使用する
1つ目は、テンプレートを使用する方法です。Studioでは、審査に通過した高品質なデザインテンプレートを販売できるマーケットプレイス「Studio Store」を運営しています。
「Studio Store」には、自分でLPを制作したい方に向けたテンプレートが出品されており、小規模事業者やベンチャー企業を中心に幅広くご利用いただいています。
制作段階で不明点があれば「Studio Community」に質問を投稿してヒントを得たり、Studioが運営する公式Youtubeチャンネルで操作方法を学んだりすることも可能です。
プロにLPの制作を依頼するハードルが高いと感じる方や、低コスト・短期間で簡単にLPを制作したい方は「Studio Store」のテンプレートをぜひご活用ください。
2. Studio Expertsに依頼する

2つ目は「Studio Experts」に依頼する方法です。「Studio Experts」とは、Studioの独自審査やカリキュラムを通過したWeb制作会社・フリーランスが加盟できるプログラムのこと。
ご予算や納期、得意業種、サービス、地域などの条件から、高いデザイン力とStudio実装力を持ち合わせたエキスパートを探すことができます。
どのエキスパートに依頼すればいいのか分からない場合は、Studioコンサルタントに相談することも可能です。プロにクオリティの高いLPの制作を依頼したい方は「Studio Experts」をぜひご活用ください。
ランディングページ(LP)の作成におすすめのテンプレート
ここでは「Studio Store」に出品されているテンプレートの中から、ランディングページ(LP)の作成におすすめのテンプレートを3つ厳選してご紹介します。
FRACTAL BIZ LP(無料)

「FRACTAL BIZ LP」は、必要最低限の1ページで構成されたテンプレートです。シンプルなレイアウトのため、セクションをコピーして内容を書き換えるだけで簡単にカスタマイズできます。
SaaSサービスのリード獲得を目的としたデザインですが、画像やアイコン、テキストなどを差し替えることで、キャンペーンやブランディングなどの用途にもご利用いただけます。
こちらのテンプレートは誰でも無料でダウンロードできるため、予算を抑えて短時間でLPを公開したい方におすすめです。
ランディングページ 3種セット

「ランディングページ 3種セット」は、BtoBでもBtoCでも使える汎用的なLPのテンプレートです。
基本構造は同じで、デザインが異なる3種類のLPがセットになっています。1種類を選んでそのまま使うことも、3種類のパーツを自由に組み合わせてオリジナルのデザインにカスタマイズすることも可能です。
「Studio CMS」を使用していないため、Studioの「Freeプラン」や「Starterプラン」でもご利用いただけます。LPの制作費用だけでなく、運用費用も抑えたい方におすすめのテンプレートです。
BtoB商材の標準LP

「BtoB商材の標準LP」は、株式会社才流の「BtoB商材のLP(ランディングページ)の標準ワイヤーフレーム」にインスパイアされたBtoB向けのテンプレートです。
「顧客のどのような課題をどのように解決する商品なのか」がロジカルに伝わる構成となっています。資料請求フォームはもちろん、ホワイトペーパー・お役立ち資料をダウンロードできるボタンも設置されているため、コンバージョン率の向上が期待できます。
BtoBの新規事業でリードを獲得したい方や、短期間で成果に繋がるLPを制作したい方におすすめのテンプレートです。
Studioで制作されたLP事例
以下の記事では、「Studio Experts」の中からLP制作が得意な制作会社8社を厳選して紹介しています。様々な業種・サービスの参考事例や、費用目安も紹介しておりますので、LP制作の依頼を検討中の方は要チェックです。
また、以下のページでは「Studio Experts」が制作したLP事例を一覧できます。すべてのLPがStudioで制作されているため、ぜひアイディアの参考にご覧ください。
>ランディングページの参考デザイン|Studio Experts
Studioでランディングページ(LP)を作るメリット
Studioでランディングページ(LP)を作ることで、次のようなメリットがあります。
デザインの自由度の高さ
ノーコードで開発工数を最小化できる
更新内製化
高度なセキュリティ対策
App連携でサイト分析が可能
それぞれ詳しく解説します。
デザインの自由度の高さ
一番のメリットとしては、デザインの自由度の高さが挙げられます。
Studioのデザインエディタは0から自由にデザインできるため、レイアウトの作成やピクセル単位の微調整、ダイナミックなアニメーションの実装まで多様なニーズに対応できます。
加えて、レスポンシブデザインも自由自在です。画面サイズに合わせてデザインが切り替わる「ブレイクポイント」を設定することで、スマートフォンやタブレットなどのデバイスにも最適化できます。
ノーコードで開発工数を最小化できる
Studioは、HTMLやCSSなどのコードを書かずにLPを制作できるため、開発工数を最小化できるというメリットもあります。
また、Studioにはよく使う要素を共通パーツ化できる「コンポーネント機能」があります。これにより、Studioのプロジェクト内でパーツを使い回せるようになるため、よりスピーディーな制作が可能です。
開発工数の最小化は、LP制作のコスト削減にも繋がります。削減した分のコストをマーケティングなどの施策に充てることで、LP制作による集客効果をさらに高められるでしょう。
更新内製化
ダッシュボードからスピーディーにコンテンツを編集・管理できる「Studio CMS」を使用して、LPの更新作業を内製化できるというメリットもあります。
「Studio CMS」には、リアルタイムの共同編集機能やコメント機能が備わっているため、チームでの更新作業も簡単です。また記事の予約投稿機能を使えば、情報解禁のタイミングにあわせて公開も可能です。
このようにLPの更新作業を内製化すれば、外部の業者に作業を依頼するコストも削減できます。
高度なセキュリティ対策
Studioで制作されたWebサイトとの通信は、SSL/TLSによって常に暗号化されており、悪意のある第三者によるデータの改ざんやなりすまし、通信内容の漏洩を防止できます。
また、Studioでは管理者以外がユーザーのデータにアクセスできないよう制限をかけています。これにより、システムではカバーできない人為的流出にも抑止力が働きます。
なお、Studioは情報システム部門などのセキュリティ担当者向けに、「Studioのセキュリティ対策 | Studio U」ページ内で以下のセキュリティチェックシートを公開しています。
「クラウドサービスレベルのチェックリスト」準拠のチェックシート
「安全なウェブサイトの作り方セキュリティ実装チェックリスト」準拠のチェックシート
Studioの導入を検討するにあたって、自社のセキュリティ基準を満たすかどうかの確認にご活用ください。
App連携でサイト分析が可能
Studioのアナリティクス機能では、LPのPV数やセッション数などを簡単に確認できます。LPを公開すると自動で解析がスタートするため、タグの埋め込みやコードの記述といった特別な設定も不要です。
Studioの有料プランでは、Google Analytics、Google Tag Manager、Google Search Consoleなどの外部アプリと連携した高度な分析も可能です。ユーザーの行動パターンや検索順位の分析を実施することで、LPのさらなる改善に取り組めます。
StudioでLP(ランディングページ)を作る場合の費用相場
StudioでLP(ランディングページ)を作る場合の費用相場は、次の通りです。
初期制作費用の目安 ※1 | 20万円〜 |
納期目安 | 3週間〜 |
ランニングコストの目安 ※2(Studio月額利用費) | 980円〜(Starterプラン) |
Starterプラン機能 | ・独自ドメイン公開 |
▲参考:https://studio.design/ja/lp/client
※1 費用目安及び納期目安は、これまでの「Studio Experts」実績の平均値です。詳細は各制作会社にお問い合わせください。
※2 ランニングコストの目安は、Studioの利用に必要な月額料金(サーバー代を含む)の参考値です。運用・改修費用やドメイン更新費用は含まれておりません。
ランディングページ(LP)制作をプロにお願いするなら「Studio Experts」
この記事では、Studioを使ったランディングページ(LP)のメリットと作り方を解説しました。
「Studio Experts」には、今回紹介したプロフェッショナルを含め、ご予算や納期、「実装だけお願いしたい」など様々なニーズに沿ったエキスパートが在籍しています。
どの制作会社に依頼すればいいのか分からない場合は、Studioコンサルタントにご相談ください。