STUDIOStudio

ログイン / 新規登録 

#デザイナー

ISSUE 23

  • SPECIAL

"人間が新しいコンセプトを発想し、テクノロジーが80点のアウトプットを出す。それを120点に仕上げるのがデザイナーの役割です(石井)" 

READ MORE

arrow_forward

READ MORE

arrow_forward

ノーコード & AIの時代に、デザイナーは何ができるのだろう?

赤松 健次(飛企画)x 石井 穣(STUDIO CEO)

KENJI AKAMATSU × JOE ISHII

READ MORE

arrow_forward
arrow_forward

ISSUE 22

  • 制作会社

"技術が進歩すれば、もっと簡単になるはずなのに、むしろ複雑・不便になってきたウェブ制作。STUDIOの導入で、すべてがシンプルになる" 

READ MORE

arrow_forward

READ MORE

arrow_forward

ノーコードとAIが技術の障壁をクリアすれば、デザインはすべての人のものになる

赤松 健次

KENJI AKAMATSU

READ MORE

arrow_forward
arrow_forward

ISSUE 21

  • SPECIAL

"大切なのは、人が意志を持ってクリエイティブを突き詰めてゆくこと。コードとノーコードは対立ではなくて共存し、ノーコードの進歩はクリエイティブ全体に価値をもたらすだろう" 

READ MORE

arrow_forward

READ MORE

arrow_forward

ノーコードWeb制作会社とSHIFTBRAIN、STUDIO DETAILSが徹底議論。ノーコードはWeb制作を変えるのか。

READ MORE

arrow_forward
arrow_forward

ISSUE 20

  • 事業会社

"STUDIOは本当に感覚的に使えるので、デザインの楽しさにすぐに出会える。勉強しなくてもいいから、最初にSTUDIOを触ってみてほしい。" 

READ MORE

arrow_forward

READ MORE

arrow_forward

女性のクリエイティブと可能性を、 STUDIO×SHEが解放する

嶋田花織 / 阿部雅幸

KAORI SHIMADA / MASAYUKI ABE

READ MORE

arrow_forward
arrow_forward

ISSUE 16

  • 事業会社

"ビジネス上のメリットは大きかった。しかし、それと同じくらい、デザインする楽しさを強く感じた。" 

READ MORE

arrow_forward

READ MORE

arrow_forward

Link-Uデザイン部部長が実感した、 ノーコードの恩恵。

中田 雄太

Nakata Yuta

READ MORE

arrow_forward
arrow_forward

ISSUE 15

  • 事業会社

"STUDIOのCMSはすごくシンプルなので、いい意味でハードルが低かったです。" 

READ MORE

arrow_forward

READ MORE

arrow_forward

雑誌のようなメディアを目指した「YOUTRUST JOURNAL」のCMS活用事例

成田 愛恵 / 奥野 圭祐

Narita megumi / Okuno Keisuke

READ MORE

arrow_forward
arrow_forward

ISSUE 14

  • フリーランス

"デザイナー自身がピクセル単位で微調整しながら、コーダーに頼らずにそのままデザインを表現できるというところがSTUDIOの良さ" 

READ MORE

arrow_forward

READ MORE

arrow_forward

MONDO GROSSO・大沢伸一さんの公式サイトに STUDIO が導入された経緯とデザインの佇まいに込めたこだわり

前原 孝寛

Maehara Takahiro

READ MORE

arrow_forward
arrow_forward

ISSUE 13

  • フリーランス

"リリース後はもう大反響。導線を一から整理すれば、コンバージョン率は必然的に上がる。" 

READ MORE

arrow_forward

READ MORE

arrow_forward

ファッション・ビジネスを支援する「TERMINAL」がSTUDIOを選んだ理由とこだわりデザインを手掛けたデザイナーもちさんとの制作秘話

坂元 麻貴子

Sakamoto Makiko

READ MORE

arrow_forward
arrow_forward

ISSUE 11

  • 事業会社

"終わった後に「こんな楽しい仕事をさせてくれてありがとうございます」って言いました(笑)" 

READ MORE

arrow_forward

READ MORE

arrow_forward

誰にも遠慮せず、こだわり抜いてつくる楽しさを。メルカリグループ・ソウゾウ社による新事業「メルカリShops」LPリリースの舞台裏

peach / maze

READ MORE

arrow_forward
arrow_forward

ISSUE 06

  • 制作会社

"「STUDIOができる=デザインができる」ではないなと思ってるんですよ。" 

READ MORE

arrow_forward

READ MORE

arrow_forward

「ノーコードはここまで来た」。話題を呼んだ、鯛のないたい焼き屋「OYOGE」公式サイトを徹底解剖!

犬飼 崇

Inukai Takashi

READ MORE

arrow_forward
arrow_forward

ISSUE 05

  • 事業会社

"実装ができないデザイナーがWebサイトを最短でリリースできる方法を考えたときに、STUDIOのスピーディさ・柔軟さが必要でした。" 

READ MORE

arrow_forward

READ MORE

arrow_forward

NewsPicks新プロジェクト「NewSchool」の立役者!? 大規模・短納期の募集サイトをデザイナー1人で作りきった話

吉川 亜香音

Yoshikawa Akane

READ MORE

arrow_forward
arrow_forward

ISSUE 04

  • 事業会社

"Webサイトビルダーというカテゴリーの中で、STUDIOは表現力がかなり高い。デザイン性を求めるデザイナー、企業に特におすすめしたいです。" 

READ MORE

arrow_forward

READ MORE

arrow_forward

総額28億円を調達した、期待の医療スタートアップ「Ubie」が語る、STUDIOの魅力とは?

畠山 糧与

Hatakeyama Ryosei

READ MORE

arrow_forward
arrow_forward

ISSUE 03

  • 事業会社

"デザインを触りながらシームレスに実装できる。本当にこのスピードの威力はすごい。" 

READ MORE

arrow_forward

READ MORE

arrow_forward

デザイナーの人生に寄り添えるプラットフォームへ。「ReDesigner」の事業責任者とリードデザイナーが語る、あたらしいSTUDIOの魅力。

佐宗 純 / 小松 健太

Saso Jun / Komatsu Kenta

READ MORE

arrow_forward
arrow_forward

ISSUE 01

  • クリエイター

  • フリーランス

"Photoshop や Illustrator で画を描いていく感覚でウェブサイトが作れてしまう。" 

READ MORE

arrow_forward

READ MORE

arrow_forward

「簡単な操作性」と「自由な表現」の両立がポートフォリオを実験の場へと昇華させる

市川 渚

Ichikawa Nagisa

READ MORE

arrow_forward
arrow_forward

50万人が利用する、ノーコードWeb制作プラットフォーム

Studioならデザインから公開まで完全無料。
あなたのクリエイションを思いどおりに表現しよう。

無料ではじめる

さあ、今すぐStudioを始めよう。

無料ではじめる